ガーデニングの家庭の医学「ヤサシイエンゲイ」


[トピック一覧] [使い方] [記事一覧] [キーワード検索] [過去ログ]

過去ログページ: 【】 [281] [280] [279] [278] [277] [276] [275] [274] [273] [272] [271] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248] [247] [246] [245] [244] [243] [242] [241] [240] [239] [238] [237] [236] [235] [234] [233] [232] [231] [230] [229] [228] [227] [226] [225] [224] [223] [222] [221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205] [204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156] [155] [154] [153] [152] [151] [150] [149] [148] [147] [146] [145] [144] [143] [142] [141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129] [128] [127] [126] [125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88] [87] [86] [85] [84] [83] [82] [81] [80] [79] [78] [77] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41] [40] [39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1] 【


  [26835] カーペットのように咲く小さなお花♪教えて
    DATE : 2006年09月29日(金) 14時09分
    NAME : めぐめぐさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして!

    春に花壇を作り、この秋にもまた一つ花壇を増やしました。
    チューリップやパンジー・ビオラ・桃色たんぽぽ・
    かすみ草などなど、いろんな花を植えようと思っています。
    花と花の隙間にグラウンドカバーになる花の種・苗を
    探しています。
    春から作った花壇の方には、アイビーやツルニチニチソウ
    プラティアが植えてあります。
    このプラティア(スターラベンダー?)は小さな星の形を
    したかわいらしい白いお花が咲きます。
    とても気に入っているのですが、
    あまり長く咲いてくれず、向いていないようです。

    そこで、教えていただきたいのですが・・・
    小さく咲く花(1センチ以下)丈も低く(10センチ以下)
    小さければ小さいほどいいです♪
    カーペットのように、花壇の隙間隙間に
    増えていくような、お花はありませんか??
    この条件を超えてもいいですが、なるべく小さいお花がいいです。
    色は、白・青・紫・赤、このあたりがいいです!

    住まいは甲信越地方で雪も1メートルくらいは
    積もり、3月にならないと花壇の土はでません。
    一日中、日当たりはいいです。

    アドバイスお願いいたします。

 
[26837] (1) Re: [26835] カーペットのように咲く小さなお花♪教えて  
DATE : 06/09/29(金) 15:30
NAME : こうのすけさん
EMAIL:
U R L:


シバザクラとかソープワート(匍匐性のもの)あたりはいかがですか?いずれも白や濃いピンクの小さい花をつけるグラウンドカバーです。もっと小さいお花が良いのなら、匍匐性のタイムが小さなお花(薄い紫色)をたくさんつけてくれますよ。

 
[26842] (2) Re: [26835] カーペットのように咲く小さなお花♪教えて  
DATE : 06/09/29(金) 17:52
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



小粒華目の参考資料、ほぼ耐寒あり。

雑草科園芸亜属
マンネングサ(黄色)・シロツメグサ(白)・タツナミソウ(ピンク)・ヘビイチゴ
(黄色)・イワカラクサ(赤白)・ショウジョバカマ(ピンク)・ユキノシタ(白)・
ウツボグサ(紫)・ネジバナ(ピンク)・イワシャジン(紫)・ムササキサキゴケ
(紫)・ニワセキショウ(紫・白・ピンク)

園芸属中丈種
キョウカノコ(ピンク)・シモツケソウ(白ピンク赤)・ケトウ(多種多様)・アス
チロベ(シロ・ピンク)
園芸属低丈種
ハナニラ(白・薄紫) ロベリア(白・紫・赤・ピンク)・アッツザクラ(白・ピ
ンク)・ワスレナグサ(白・紫・ピンク)・アレナリアモンタナ(白)・イベリス
(白赤ピンク)・シバザクラ(白ビンク・紫)・
オキザリス(多種多様)・スズラン(白)・オダマキ(多色)
園芸属花卉種
レンギョウ(低木黄色)サルスベリ(育て方次第で大きくも小さくもなる。白・
紫・赤系)・ドウダンツツジ(白 紅葉)



 
[26892] (3) Re: [26835] カーペットのように咲く小さなお花♪教えて  
DATE : 06/10/01(日) 14:53
NAME : みーさん
EMAIL:
U R L:


ワイルドアイビー(コロセウムアイビー)はいかがでしょう?
紫の花と白の花があります。
花も小さくて、春から秋までほとんど咲いています。
私の住むところ(山陰地方・雪多し)でも、越冬し、春にはこぼれ種で増えたのもあわせて
ものすごくたくさんのお花をつけます。
丈夫で手間要らずなのでとても気に入っています。


他には、グレコマ(斑入り)とか、ヒメイワダレソウを植えています。
両方とも小さな花を咲かせますよ。

 
[26929] (4) Re: [26835] カーペットのように咲く小さなお花♪教えて  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 13:07
NAME : めぐめぐさん
EMAIL:
U R L:


アドバイスありがとうございました。
たくさん花の名前をあげていただいて
調べてみました。
いくつか植えてみようと思います。
ありがとうございました。




  [26802] シマトネリコ株立の葉が黄色くなっています。
    DATE : 2006年09月28日(木) 13時21分
    NAME : ノンノンさん
    EMAIL:
    U R L:


    シマトネリコ株立の鉢植えを1週間前に入手しました。
    鉢は10か12暗いのもですが、こちらに配達される前に鉢植えにされたようです。1週間ほどたって葉先が徐々に黄色く変色して落ちてきています。
    剪定をするほうが良いのかもしれませんが、樹形が悪くなりそうで戸惑っています。 単に根が切られて水を吸い難くてこうなったのか疑問です。
    植え替えように根付が良くなる薬などあるようですが、使用するほうが良いのでしょうか?
    お教え下さい。
    鉢は、日当たりに良いところに有ります。
    株は5本出ています。
    13号の鉢もあるのですが植え替えは良くないかと思い、送られてきた鉢(プラスチックの10〜12)にそのままです。
    庭には、植えつける場所が無くしばらく(2〜3年)は、鉢にて管理したく思っています。

 
[26854] (1) Re: [26802] シマトネリコ株立の葉が黄色くなっています。  
DATE : 06/09/29(金) 23:27
NAME : R32さん
EMAIL:
U R L:


こんにちは(^o^)
> 鉢は10か12暗いのもですが、こちらに配達される前に鉢植えにされたようです。1週間ほどたって葉先が徐々に黄色く変色して落ちてきています。
樹木の中では環境・管理等の変化に敏感な方かも知れません。

> 剪定をするほうが良いのかもしれませんが、樹形が悪くなりそうで戸惑っています。 単に根が切られて水を吸い難くてこうなったのか疑問です。
植替え等で根を切ったりした時は剪定等で上下のバランスを取る様にします。
葉が茂り過ぎている様なら剪定、又は何割か葉をむしったりすればよいかも?

> 植え替えように根付が良くなる薬などあるようですが、使用するほうが良いのでしょうか?
たまに、植替えの際 メ○デールを使用しますが、効果の程は何とも・・?

> 鉢は、日当たりに良いところに有ります。
通常、植替えした後は明るい日陰等でしばらく(数週間)養生させますので、そうされても良いかも

> 13号の鉢もあるのですが植え替えは良くないかと思い、送られてきた鉢(プラスチックの10〜12)にそのままです。
樹高が不明ですが植替えされるのなら春が良いと思いますよ

色々書きましたが結構丈夫な木ですので、あまり心配いらない様な気もしますが?
結構寒さにも強いのですが、連日マイナスになる地域では屋内に取り込むか、防寒の対策が必要かも?

 
[26928] (2) Re: [26802] シマトネリコ株立の葉が黄色くなっています。  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 12:24
NAME : ノンノンさん
EMAIL:
U R L:


R32さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
実は、メ○デールをこの週末に使ってみました。植え込み後でも効果ありの文言に負けました。 効果の程はしばらく様子を見ます。

それと、アドバイスいただきました葉を少しむしる事も近々やってみます。
植え替えは、来年か再来年の春までまで待ってみます。
なお、ちなみに樹高は2m位です。

ありがとうございました。




  [26893] ポインセチアを赤くするにわ?
    DATE : 2006年10月01日(日) 17時05分
    NAME : オオヤさん
    EMAIL:
    U R L:


    クリスマスの頃にポインセチアを赤くしたいのですが、どういう風に遮光すれば良いのですか?昨年は黒いビニール袋を被せたら葉が全部落ちてしまいました。春に新芽が出てきて復活してくれ、いまは葉も茂り活き活きしています。
    ご指導お願いします。
             

 
[26894] (1) Re: [26893] ポインセチアを赤くするにわ?  
DATE : 06/10/01(日) 18:08
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


黒いビニール袋を被せると、通気性が悪くなり袋内で蒸れてしまいます。それ
が原因ではなかろうかと思います。黒いビニール袋で短日処理をされたのだろ
うと思いますが、今年はダンボール箱で行なって見て下さい。時期的には9月
頃から行ないますが、若干遅れは出ますが葉が赤くなるはずです。
夕方5時から朝方8時まで被せ、完全に光線や光から遮断してしまいます。

 
[26921] (2) Re: [26893] ポインセチアを赤くするにわ?  
DATE : 06/10/02(月) 09:42
NAME : オオヤさん
EMAIL:
U R L:


> クリスマスの頃にポインセチアを赤くしたいのですが、どういう風に遮光すれば良いのですか?昨年は黒いビニール袋を被せたら葉が全部落ちてしまいました。春に新芽が出てきて復活してくれ、いまは葉も茂り活き活きしています。
> ご指導お願いします。
>          

園芸道楽様
   ご指導有難うございます。
   早速実行してみます。




  [26902] 球根の殺菌
    DATE : 2006年10月01日(日) 20時45分
    NAME : グーフィーさん
    EMAIL:
    U R L:


    これから庭に球根を植えようと思っていますが、植え付け前の球根は必ず消毒しなければいけませんか?一応、オーソサイドというのを買ってきたのですがいまいち使い方がよくわかりません。球根はサカタから購入したものと、ホームセンターの園芸コーナーで購入したのものがあります。

 
[26908] (1) Re: [26902] 球根の殺菌  
DATE : 06/10/01(日) 22:38
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



別に必ずし殺菌しなくてはならないというものではありません。
したほうが好ましいという程度。
ただ、少ない球根を植えつけて、一個でも開花しなかったら、気落ちしてしま
いますからしたほうが望ましいという事です。

殺菌剤の手持ちがあるのなら、規定倍率に薄めて、10分〜30分ほど浸けて置け
ばよい。殺菌剤(浸透農薬)ですから、直接素手で触らないように、ゴム手袋を
したほうが良い。割り箸で掴んで、軽く乾かすとか。乾けば素手でも問題はあ
りません。(手に付着する量は極めて少ない) 後で手は良く洗うことは必要で
す。

球根の植え付けに付いての勘違いが多少あるようです。
球根は、植えつけたら、すぐに潅水しない、7-10日ほど経ってから潅水しま
す。根や茎葉が生えて活動していれば、水分も必要ですが、殆どの球根には未
だ生えていずに、休眠中です。
ここが種蒔きや苗の植え付けとは異なります。

殺菌剤のパッケージに、チュウリップ・ユリ・ランの絵が描いてあります。
これはただ単なるデザインや草花マークではありません。
それだけ潜伏病原菌を保持している可能性の高い球根等ですから、前もって予
防・抑制して発症させないようにしましょうの意味です。
堀上げたときの保存中に黴が生えないようにするとか、植えつける前に抑制さ
せるとか、発病したとき・雨後に散布とかの意味も有ります。



 
[26914] (2) Re: [26902] 球根の殺菌  
DATE : 06/10/01(日) 23:37
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さんに補足です。

市販の球根はほとんどが、すでに消毒殺菌されていますから、そのまま植えてもまず問題ありません。
殺菌したほうがいいのは、来年も咲かせようと、花後も自分で育てた球根です。
それも、CB大阪さんがお書きのように、病気に弱い球根だけでいいんじゃないかなと思います。

うちの場合だとチューリップ、カサブランカのようなオリエンタル系のユリ、アマリリス、シクラメン・・・これらはウイルス性の病気にかかりやすいので、なるべく消毒するようにしています。
できれば球根を掘り上げたときと植えつけのとき、2回やると安心です。
(カサブランカとシクラメンは掘り上げたらすぐ植えつけますので、消毒1回のみです)

それ以外の球根(クロッカス、サフラン、フリージアなど)は強い子たちですから、とくべつ消毒はしていません。ただし、掘り上げや植えつけの時期が上記の植物と一緒になったら、ついでに消毒することはあります。
また強い品種でも、栽培中に葉が変によじれるとか、斑点がはいる、季節でもないのに枯れる、といった心配な症状が出た場合とか、掘り上げた球根が少しいたんでいるような場合は、同じ鉢の球根すべてを消毒したほうがいいでしょうね。
(明らかに病気の場合、また球根にカビが生えていたり腐っているような場合は、私は廃棄します)

消毒の方法は、バケツに規定倍率に薄めた殺菌剤の溶液を入れ、その中に球根をドボンと30分くらい漬けておきます。(10分でいいとか、1時間漬けるとか諸説あるので、中間をとって30分・・・という、かなりいい加減な理由です^^;)
そのあと風通しのいい日陰で乾燥させ、保存するなり植えつけるなりします。
シクラメンは私の場合、ほかの球根とちがって葉が生きている状態で植え替えるので、もっと短時間にするか、漬けこみはせずに植え替え後に殺菌剤溶液で水やりしています。

希釈率は、オーソサイドなら1000倍でいいと思います。
(つまり1リットルの水にオーソサイド1ミリリットルの割合)

参考までに、オーソサイドのメーカーのサイト↓
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00160.html
私もいま知ったのですが、球根以外に自家採取のタネの消毒にも使えるんですね。
そのほか、栽培中の植物のカビ病などの薬として使うこともあります。

 
[26917] (3) Re: [26902] 球根の殺菌  解決しました!
DATE : 06/10/02(月) 07:47
NAME : グーフィーさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん・ぼーさん、ていねいな回答ありがとうございました。
今春咲く予定だったチューリップが全滅してしまい、掘り起こしたところ、球根がカビだらけで・・・植えつけてから半年も楽しみにしていたのに、すごくがっかりしました。CB大阪さんのおっしゃるように、水遣りの仕方がまずかったようです。植え付け後、たっぷり潅水してました。おバカでした・・・。
散布したり、溶液での水遣りもOKなんですね。
ぼーさん、メーカーのサイトもちゃんと見て勉強しますね。
お二人とも、本当にありがとうございました。




  [26873] 観葉植物を部屋に取り込む前にしたほうがいいこと
    DATE : 2006年10月01日(日) 01時29分
    NAME : 樹木さん
    EMAIL:
    U R L:


    そろそろ、ベランダに出していた、観葉植物を部屋に取り込みたいのですが、消毒をしてからにしようと思っています。
    どんな消毒液をかけるのがいいのでしょうか・
    また、取り込む際に気をつけるこおとがあったら、合せて教えていただけばと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。

 
[26874] (1) Re: [26873] 観葉植物を部屋に取り込む前にしたほうがいいこと  
DATE : 06/10/01(日) 01:54
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



害虫・不快虫退治ですね。
特に有機肥料を使っていた場合には、植え替えをお勧めします。
(コバエが湧く。)
ナメクジ誘引殺虫剤の添付も。

その他、蟻やムカデの確認も。



 
[26878] (2) Re: [26873] 観葉植物を部屋に取り込む前にしたほうがいいこと  
DATE : 06/10/01(日) 08:38
NAME : 樹木さん
EMAIL:
U R L:


>CB大阪様、レスありがとうございます。

薬剤は、「テオドール」「オルトラン」等で大丈夫なのでしょうか??

蟻やムカデ、しっかり確認してから取り込みます。
本当にありがとうございました。

 
[26879] (3) Re: [26873] 観葉植物を部屋に取り込む前にしたほうがいいこと  
DATE : 06/10/01(日) 09:34
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



私は、殆どマラソン希釈液の霧散布で済ましています。乾いたら終わり。
オルトランは臭い。顆粒を撒いたら潅水して、一時間後、半日後、翌日に潅水
すれば、コガネムシの幼虫等地中害虫が這い出してくるので要観察、暫くする
と、どこかへ逃げてしまうので、捕まえて駆除すると良い。
殺虫効果としては、オルトラン希釈液のほうが効果があるように思います。
液剤散布には、展着糊も必要です。
農薬は、対象害虫と好みです。
植物と植木鉢は、好みですから、高価なのはいた仕方有りませなが、その他の
ものは、目的が達成されたり、使い勝手がよい、安全であれば安くても良い。
どの道、捨てるようなもので見えない・デザイン以外は殆ど変わらない。
使い方しだいとメンテでどのようにでもなります。

室内管理の害虫は、天敵や自然淘汰が無いので、発生しだすと、短期間に猛威
増殖してしますから、常に観察し、早期発見早期対処が一番です。一匹見つけ
れば1000匹要る。毎日倍々に増えると思い込む事です。屋外ベランダ栽培も同
じ。室内・中高層階程めまぐるしく増殖してしまいます。植物や土・腐葉土は
もちろんの事、飛来したり、衣服に付いてくる。



 
[26901] (4) Re: [26873] 観葉植物を部屋に取り込む前にしたほうがいいこと  解決しました!
DATE : 06/10/01(日) 19:59
NAME : 樹木さん
EMAIL:
U R L:


>CB大阪様、たびたびの丁寧な回答ありがとうございます。
私も、マラソンの散布にしようと思います。

今年の1月末から、ベランダで植物を育て始めました。
まだまだ、判らないことばかりで、試行錯誤の状態です。
また、いろんなことを教えていただければと思っています。

本当にありがとうございました。

今回は、これで「解決」とさせていただきます。




  [26646] ビオラが咲いてしまった
    DATE : 2006年09月24日(日) 11時40分
    NAME : チャミわんさん
    EMAIL:
    U R L:


    さっそくですが 北関東の栃木県からですが一部のビオラが9月始めに咲き始め来年の5月まで大丈夫か心配です 7月23日日に今年の自家採取種をまき 8月30日に3号ポットに移植 株はしっかりとしています 化成肥料を規定量 週一度1000倍液体肥料を行って日当たりの良いところにおいています ビオラはピンチなどあまり聞いたことがないし 切り戻しなどさらに聞いたことないのです 今後の対処方教えてください

 
[26648] (1) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  
DATE : 06/09/24(日) 12:00
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、チャミわんさん。埼玉県在住のゆえです。

もう、ビオラが開花ですか!それは、すごいですね!
しかも、7月に播種とは!余程、温度管理がうまくいっているのですね!

さて、私ならば、蕾は今しばらく、出てきても摘んじゃいます。
理由は、花の咲かせるのはエネルギーを大量に使うので、
株そのものの生育は、ゆっくりになってしまい、結果、あまり大きくならないこともあるからです。
つまり、花の量も減ります。

そうでうすね、私なら10月いっぱいは、株つくりに専念する気がします。

そうすれば、市販される苗と同じように、年内から、たくさんの花をつけるように思います。

それにしても、羨ましい!
私は、8月下旬の播種で、現在、ポット上げするには、まだ早い段階です.

 
[26654] (2) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  
DATE : 06/09/24(日) 15:54
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


すごいですね!!
チャミわんさんは余程上手く管理したのでしょう。
素晴らしい!としか言いようがないのですが。

来年の5月まで咲かせられるかどうかはこの後の管理によって変わるでしょう。
咲き終わった花ガラや傷んだ葉はこまめに摘み取り
春先に少し切り戻せば良いと思います。
切り戻す際は脇芽があることを確認してからしないと伸びてこないことがあるので注意して下さい。

 
[26674] (3) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  解決しました!
DATE : 06/09/24(日) 22:47
NAME : チャミわんさん
EMAIL:
U R L:



 ゆえさん ぶるこさん さっそくのレスありがとうございます
咲いても置く場所は 11月までインパチェンスが占領してるし それを考えると花径のもとで切ちゃって成長を促すことにします 切り戻しは 脇芽のあるとこで切ればできるんですか 4月になって伸びすぎたらきって見ます たのしみです 大変参考になりました

 
[26675] (4) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  
DATE : 06/09/24(日) 22:59
NAME : ぴぐれっとさん
EMAIL:
U R L:


はじめまして、チャミわんさん!!
今後の対策方法ではないのですが、私は、群馬県在住です。
昨日、実は、コメリでビオラの苗を購入しました。
売っている苗は、4株セットでしたが、ほとんど、開花してました。
あまり開花してないのを選びましたが、私も、もう咲いている事に、少々戸惑っています。
せっかく咲いた花、せっかくつけた蕾を取ってしまうのは、心苦しいですが、確かに、今時期からって言うのも、逆に不安ですよね?!
でも、私は今年こそ種から育てようと思っていたのですが、うっかり忘れてしまい、気づいたときは、時すでに遅し・・・という具合です。
年内に開花させたいと思って、春は、とっても意気込んでいたのですが・・・
初心者の私には、ガーベラと、トレニアなどに、気をとられすぎてました。(><)

でも、すごいです。お店ではないのに、自家採取の種で、すでに花を咲かせているなんて!!
なかなか、自家採取の種では、難しいと聞いていましたが・・・
私も、参考にさせていただきます。
その後も、なごみの方とかで、教えていただきたいくらいです。
頑張ってください。

 
[26679] (5) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  
DATE : 06/09/24(日) 23:34
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ぴぐれっとさん。

まだ、間に合いますよ〜。ビオラの種蒔き。
さすがに年内開花は望めませんけど。

でも春には、たくさん花も咲きますし、先出しが遅い分、遅くまで咲いてますよ。


それから、パンジービオラは、直採種でも、結構、簡単に発芽しますよ。
ただ、最近の品種はF1種(交雑1代)のものが多いので、
その子ども(F2)は、親と同じ形質(花色や花径など)が出るとは限らず、
親と全く違ったものが出ることがあるんです。
それを踏まえた上で、播種されるのも、また一興かと思いますよ。

 
[26701] (6) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  解決しました!
DATE : 06/09/25(月) 14:34
NAME : ぴぐれっとさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、ありがとうございます。
チャミわんさん、勝手に便乗してすみません。

実は、種を蒔こうか迷っていて、種が冷蔵庫で眠っていたのです。
でも、ゆえさんの言葉に、植えることにしました。
今日の夕方にでも、植えます。
さっそく、土作りを始めます。ありがとうございました。

横は入りになってしまったので、済印押します。

 
[26712] (7) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  
DATE : 06/09/25(月) 21:12
NAME : チャミわんさん
EMAIL:
U R L:



 済み印が2回もありますが

ぴぐれっとさんとみなさんこんにちは


自家採取の種は難しいと思っているようですが
確かに発芽率は低いと思います でも0円の種です


わたしのやりかた 

採取後 冷蔵庫の野菜室に入れ
欲しい量の10倍以上の種を採取します

蒔きたくなったら  (6月でも7月でも)いっぱいあるから失敗できる

7×7の育苗トレー1コマに10粒位づつ そして休みのたびに出来るだけ蒔き 7月26日から8月の終わりまで毎週蒔き続けました もう終わりですが いまでも半分以上種がのこっています 数のうちにいくらか出来りゃいいくらいの気持ちでどんどん
トレーからは 出ない所が出てきます そこには さらに重ね蒔き
また たくさん出てくるとこは ていねいに 1ポット2本まで移植可ときめています

乾燥を防ぐため 100円ショップで四角いプラスチック製のトレーを買い育苗トレーを置き 水をはっておくと底面給水になり乾燥しません

土は 赤玉小粒単土に蒔きましたこれだけでも何とか大丈夫そうです 一度使った土では発芽しても成長がぜんぜん遅く使わないほうがいいです

植え替え

3号ビニールポット?よくわかりませんが売ってるやつの一番小さいやつ たぶん2.5号かも

肥料
元肥 化成肥料 規定量
週一度 1000倍液肥をごちそうさせます


赤玉小粒 腐葉土 7:3
こんな適当なやりかたでした すいません

今日 花と蕾全部とちゃいました

 
[26714] (8) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  
DATE : 06/09/25(月) 22:21
NAME : ぴぐれっとさん
EMAIL:
U R L:


チャミわんさん、細かく書いてくださり、ありがとうございます。
来年?今回、咲かせたら、挑戦してみます!!
私が、今回、買ったビオラの苗は、「ベビーフェイス」と書いてあり、花期は、10月からでした・・・
ので、私のは、咲いていてもおかしくは、無いみたいです。
でも、花柄は早めに摘んで、長くもてばいいな・・・と、見守りつづけています。

ゆえさんにも、未だ、種蒔き間に合うと言っていただいたので、昼間ちょっと土が温かかったので、これから蒔こうと思っています。

種蒔きからは、初めてなのでちょっと不安ですが、頑張ってやってみようと思います。来春が、楽しみです。

最初の済印の後に、投稿してしまいすみませんでした。
読み進めて、文章を打ってる間だったようで、行き違いになってしまったようです。
でも、私にとっては、返ってたくさんの方の言葉をいただき、励みになりました。
チャミわんさんの質問の所で、ごめんなさい。
挙句に、チャミわんさんにも丁寧に、教えていただいて、本当に有り難うございました(^O^)/

 
[26897] (9) Re: [26646] ビオラが咲いてしまった  解決しました!
DATE : 06/10/01(日) 18:53
NAME : ぽわんさん
EMAIL:
U R L:


皆さん有難う御座いました




  [26650] ラグラスの染色方法
    DATE : 2006年09月24日(日) 14時26分
    NAME : ばんびさん
    EMAIL:
    U R L:


    ラグラスを収穫しました。今はドライフラワーにして保存していますが、
    色鮮やかに染色するには、どのようにしたらいいのですか?

 
[26661] (1) Re: [26650] ラグラスの染色方法  
DATE : 06/09/24(日) 19:55
NAME : 水瀬葵さん
EMAIL:
U R L: http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/


つまりラグラスに、よく売ってるようにいろいろな色をつけてみたいということでしょうか?

脱色剤、着色剤、を使うことになると思われます。フラワーアレンジメントなどでよく使われますが染め方などは薬剤によって違いがあります。




  [26763] シクラメンの葉
    DATE : 2006年09月27日(水) 16時34分
    NAME : ma-ko さん
    EMAIL:
    U R L:


    昨年買ったシクラメンの夏越しは水を切らさないで半日陰において過させました。昨年の葉は春に黄色くなって取ってしまい、春から出た葉も真夏には間延びしてツヤ無く黄色っぽくなったので 「いいのかな?」とは思いましたがみな取ってしまいました。
    直径10cmくらいの球茎に葉が十数枚出てきましたが ひとつひとつは大きな葉になりそうなのですが 私が望むのはたくさんの葉が出ることたくさんの花が付くことなのです。葉の大きさは今8p位ですが数が少ないです。どうしたら店で売っているようにたくさんの葉や花が付くようになりますでしょうか。
    昨年も育てるのに失敗しました。 直径8cmの球茎に葉はそこそこ出たのですが 日当たりの良いところにおくと葉がすぐにしんなりしてしまい 半日陰に置きました。花は数輪しか上がりませんでした。
    今年は何とか葉も花もうまく育てたいのですが 今からどこに置いて 何に注意してそだてればよいでしょうか?
    どうぞ 教えてください。

 
[26767] (1) Re: [26763] シクラメンの葉  
DATE : 06/09/27(水) 17:08
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


ma-koさん、こんにちは〜

真夏の間延びした葉は取ってもOKですよ。
直径10cmの塊根だと、かなりの花が咲くハズですよね・・・
葉が大きいという事は、窒素肥料が多すぎたりしないでしょうか?

>直径8cmの球茎に葉はそこそこ出たのですが 日当たりの良いところにおくと葉がすぐにしんなりしてしまい 半日陰に置きました。
変ですね〜 残暑が厳しい地域にお住まいなのでしょうか?
肥料が多すぎても葉がしおれたりするようですが・・・
シクラメンは、秋の植え替え後に雨の当たらないところでよく日に当てるのが普通なのですが・・・
葉が展開してきたら、葉組みをして蕾が出る真ん中を日光に当てないと蕾が上がってきません。
夜間温度が10度を下回っても蕾の成長が悪くなります。
かといって夜温が20度を超えるような高い室温でも葉が枯れ始めます。

今後の管理としては・・・
普通の鉢なら、マグァンプのような窒素の少ない元肥を入れて、蕾が上がってきたら液肥をやります。
底面給水鉢なら、受け皿に薄い液肥を溜めておきます。
底面給水鉢の場合は、規定よりも薄い液肥をやらないと、葉がゴワついたり、表土に肥料の粉が吹いて白くなったりします。
肥料をあまり与え過ぎると急激に球根が大きくなって、球根に割れ目が生じたりもするので気をつけて下さいね。
割れ目から球根腐敗病に感染しやすくなったりしますから・・・
それから、窒素肥料が多いと、夏に腐りやすいようです。

シクラメン栽培にはちょっとコツが入りますが、コツさえつかめばうまく育てられるので頑張ってチャレンジし続けて下さいね〜

 
[26773] (2) Re: [26763] シクラメンの葉  
DATE : 06/09/27(水) 19:52
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


こんばんは。越後屋さんに補足です。

夏越しの前かあとに、植え替えはしましたか?
もし、やっていないのなら、少し時期が遅くなりましたが、今からでも植え替えたほうがいいと思います。
植え替えなしだと、土中の有機質や肥料分も少なくなって土が劣化している可能性があります。底面吸水鉢だと土の量が見かけより少ないので、なおさら新しい土に替えてやりたいです。

 
[26843] (3) Re: [26767] [26763] シクラメンの葉  
DATE : 06/09/29(金) 18:02
NAME : ma-ko さん
EMAIL:
U R L:


越後屋さん ぽーさん早速お返事いただいたのに お礼が遅くなりましたご免なさい。
本当にありがとうございました。

なかなかシクラメンは育てるのに技がいりますね。
越後屋さんわかりやすく知りたい点を教えていただきましたね。

> 葉が展開してきたら、葉組みをして蕾が出る真ん中を日光に当てないと蕾が上がってきません。夜間温度が10度を下回っても蕾の成長が悪くなります。
> かといって夜温が20度を超えるような高い室温でも葉が枯れ始めます。

そうなんですか 知らなかったです。

こちらは 夏かなり暑く冬は寒く雪が積もりますので 置き場に困ってしまいます。夏の間は肥料をやっていませんでした。

秋になり過しやすくなると 急にシクラメンの生長が気になって「葉数は今のところ少なくていいのでしょうか 小さな葉か?花芽が見えるのですが 少ないみたいですが・・・」とやきもきです。

そしてぽーさんの念押しに鉢を抜いてみたところ
鉢はに平面給水鉢ですが 土が深さ10cmくらいで元気な根はあまり見えません。

忘れていましたが、どうやら春には、根鉢の外回りの土を少し削って少しふちに土を加えた程度だったようです。
今から古い根を取って新しい土に植え替えたほうが良いのですね。
根を見たら 元気なさそうです。今から植え替えても間に合いますか?

大胆に土を変えてもいいですか?鉢は上から水をやりたいのですが今の平面給水鉢でも かまいませんか?

すいませんもう少しご指導ください



 
[26870] (4) Re: [26763] シクラメンの葉  
DATE : 06/09/30(土) 22:42
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


植え替えをするには少し時期が遅いので、あまり乱暴な植え替えはしないほうがいいと思います。
根は、いたんだ根、腐った根は取ったほうがいいですが、それ以外は先っぽをちょっと切る程度に。土も、全部崩すのではなく、軽く根をほぐして落ちる土は落とす、程度にしておいたほうが無難だと思いますよ。

> 鉢は上から水をやりたいのですが今の平面給水鉢でも かまいませんか?

球根がどの程度太っているかによりますが、底面吸水鉢なら、できれば一回り大きなサイズにしたほうがいいんじゃないかなあ。底面吸水鉢は内側のポットが浅く、土の量が思ったより少ないですから。2年目ともなると、やはりある程度の土の量があったほうがいいように思います。
上から水やりするのなら、普通の底穴タイプの鉢でもいいのでは? これなら、同じ直径の鉢でもいいし、一回り大きい鉢でもいいと思います。

 
[26889] (5) Re: [26870] [26763] シクラメンの葉  解決しました!
DATE : 06/10/01(日) 13:32
NAME : ma-ko さん
EMAIL:
U R L:


植え替えにはすこし遅かったのですね。
来年から早くします。
今年はぽーさんがおっしゃるように 注意深く古い根・土を取ってもう少し深い鉢に変えてみます。
土が浅かったせいで すぐ水切れを起こし葉がしんなりしてたのかもしれませんね
越後屋さん ぽーさんありがとうございました。
がんばっていい花を咲かせようと思います!!




  [26877] アシダンセラについて
    DATE : 2006年10月01日(日) 08時24分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


    おはようございます。たびたびのご質問大変恐縮ですが、自分なりに調べてみたのですが、全く分からなかった為、どなたかご存じの方、ご指導お願いいたします。
    今年、我が家でアシダンセラという球根植物を植えておりました。花は咲き終わったのですが、球根が入っていた袋を紛失してしまい、この後の保存方法等全く分からなくなってしまいました。掘りあげていいものか、そのままで良いものか・・とりあえず、今は枯れた花茎のみ切り取って、そのまま植えています。この後の作業をお教え下さい。
    宜しくお願いいたします。

 
[26881] (1) Re: [26877] アシダンセラについて  
DATE : 06/10/01(日) 10:11
NAME : ゆえさん
EMAIL:
U R L:


こんにちは、ももさん。埼玉県在住のゆえです。

アソダンセラは、グラジオラスの仲間のなので、
冬季、地中に埋めたままですと、駄目になってしまいますので、
掘りあげて、乾燥保存してください。

球根植物なので、肥培しながら葉っぱが茶色く枯れるまで待ってくださいね。

植え付け時は、グラジオラスと同時期です。

基本的に、グラジオラスと同じ管理と覚えて置かれると良いと思いますよ。

 
[26888] (2) Re: [26877] アシダンセラについて  解決しました!
DATE : 06/10/01(日) 13:14
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


ゆえさん、ご回答どうもありがとうございました。グラジオラスの仲間だったんですね!ご意見のとおり頑張って来年も咲かせてみたいと思います。どうもご親切にありがとうございました。




  [26855] パンジーの日照時間
    DATE : 2006年09月30日(土) 01時08分
    NAME : じゃもさん
    EMAIL:
    U R L:


    表庭の木下にパンジーを苗から植えようと思っています。パンジーは日光を好むと聞いたのですが、日当たりは午前中は明るめですが直接日光はあたりません。午後を過ぎて3時間ほど日が当たる程度です。このような環境でパンジーは育つでしょうか?
    後アリッサムも一緒に植えよと思っています。どうでしょうか?よろしくお願いします。

 
[26886] (1) Re: [26855] パンジーの日照時間  
DATE : 06/10/01(日) 12:35
NAME : 園芸道楽さん
EMAIL:
U R L:


地域の気候や環境の違いで、植物の生育にも多少の誤差が生じますよね。
だから大丈夫ですよとは言えないので、まずは自分で植えられて試されはどう
でしょうか。小学生の時の自由研究で、日なたと日陰ではどちらが元気に生育
するかを研究された事がありませんか。

僕としては光線不足で開花や生育に影響が出るかもと思いますが、これも植え
て見なければ何とも言えませんね。




  [26863] 水栽培用の球根の保存についての質問です
    DATE : 2006年09月30日(土) 15時50分
    NAME : ねこねこさん
    EMAIL:
    U R L:


    とても初歩的な質問でお恥ずかしいのですが教えてもらえたら嬉しいです。
    クロッカスの水栽培をしてみようと、球根を購入してきたのですが
    どうやら、まだ9月では水温が高すぎて腐りやすい様ですね。
    来月になってから始めた方が良いのかなと思ってはおりますが
    それまでの間、球根はどのように保管しておくのが良いのでしょうか?
    あまりにも初歩的なことらしく、どこにも載っていなかったので^^!
    今は台所の棚の中に置いてあります。

 
[26865] (1) Re: [26863] 水栽培用の球根の保存についての質問です  
DATE : 06/09/30(土) 18:52
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



台所は都合が悪いです。
油煙が付着する。温度が高い。湿気がある。

やはり、下駄箱の上か、雨の当たらない軒下に吊って置くのが乾燥と風通しの
為に良い。

セットして、水を入れずに、机の上に置いて置くとかすれば、紛失したり忘れ
ない。



 
[26875] (2) ありがとうございました!  解決しました!
DATE : 06/10/01(日) 08:07
NAME : ねこねこさん
EMAIL:
U R L:


台所はダメだったのですね。さっそく移動しました。
理由も教えて下さってありがとうございます!

寒くなって水栽培を始められる日が楽しみです。
(寒くなるのが楽しみなんて、今まで無かった経験です〜)

 
[26880] (3) Re: [26863] 水栽培用の球根の保存についての質問です  解決しました!
DATE : 06/10/01(日) 10:06
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



書き忘れ

台所管理の一番の危険は、食中毒と破傷風です。
万が一発病すれば大変な事になる。

食中毒の予防は、切がないですが、注意するに越した事は無い。
土壌菌・芽胞菌の細菌自体は、加熱殺菌できますが、細菌が増殖する過程に発
生する、排泄物は加熱分解しない。臭いや変色識別できない。微量でも猛毒である。
料理はを作ればすぐに食べる。すぐに冷やす・再加熱は避ける。25-80度の長
期保存が、増殖し易く一番危険な状態です。

台所と怪我は一体のものですから、傷口から破傷風が入り込む。
最近は、科学医療ですから、対処まで時間がかかり、間に合わないという事に
もなる。診察できない。誤診も多い。特に、疲れている・老齢病弱ならなおさ
らです。

サーズ・エイズ・狂牛病・アスベストが近未来型の疾病なら、肺結核・狂犬
病・破傷風は過去の遺物病ですから、問診がシッカリしていないと、解らな
い。
アバタも笑窪ですから、愛が高じれば注意も散漫となりその危険性も増す。

家電生活の欠陥。特に冷蔵庫と常備薬。中のものは、賞味期限が過ぎていると
いうより、骨董品となっているものが多い。
ミイラ人参とか、10年前の風邪薬とか。






  [26833] 秋蒔きハーブ(フェンネルとマロウ)の植え付けについて
    DATE : 2006年09月29日(金) 12時08分
    NAME : じぃさん
    EMAIL:
    U R L:


    先日、フェンネルとマロウの種を紙ポット(100均製)に蒔きました。
    2つ3つ芽が出てきてるのですが、これを植えつける先の鉢の大きさに
    ついて質問です。

    どちらも多年草ですので大きい鉢が良さそうですし、育て方のページにも
    尺鉢が目安と書いてあります。ですが、紙ポットなんて5cmくらいしか
    大きさないのに、いきなり大きな鉢に植えてしまってよいものでしょうか。
    普通は2回りほどずつ大きな鉢にしていくものだと思ってたのですが。
    でも、直根性らしく植え替え嫌うらしいし、いきなりでもいいのかなとかも
    思ったりしてわかんなくなりました。
    よろしくお願いします。

    あともうひとつ、
    ホームセンターとかで色々見てるんですが、鉢も大きくなれば値段もそれなりに、
    で、プラチックのバケツ(10L)が余ってるので、底に穴開けて使おうかと
    思ってるんですが、10Lは容量的にはどんなものでしょうか。
    よろしくお願いします。

 
[26864] (1) Re: [26833] 秋蒔きハーブ(フェンネルとマロウ)の植え付けについて  
DATE : 06/09/30(土) 16:03
NAME : ぶるこさん
EMAIL:
U R L:


そうですね。
ちょっと「大丈夫なのっ!?」と思いますが
移植を嫌いしかも大きく成長するものなので
いきなり大きい鉢に植えるしかないかと。
他の植物では出来ないけれどこの直根性は大丈夫でしょう。

で、このフェンネルとマロウはかなりの株間が必要です。
なので売られている鉢を使うよりはもしかしたらバケツの方がいいかも知れませんね。
ただ、バケツでも1つにつき1株が限度でしょう。
土は水はけが良くなるようにパーライトを混ぜて植えつけて下さい。

 
[26876] (2) Re: [26864] [26833] 秋蒔きハーブ(フェンネルとマロウ)の植え付けについて  解決しました!
DATE : 06/10/01(日) 08:24
NAME : じぃさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
とりあえず大丈夫そうですのでやってみますね。

春はフェンネル苗植えたけど枯らしちゃったのよね。
粘土質過多の花壇、日照不足、梅雨、アブラムシ・・・




  [26572] ゼラニウムの蕾が枯れます
    DATE : 2006年09月22日(金) 00時10分
    NAME : 雨読さん
    EMAIL:
    U R L:


    複数の株で、蕾が小さいまままで茶色く枯れてしまいます。
    ・栽培場所は東京都内の日当たりの良いベランダです。
    ・9月に入ってから、水遣りは2日〜3日に1回と控えています。
    ・お水をあげている時に、蕾にかかっている可能性があります。
    ・夏からずっと咲いている株には、まだ遅効性肥料はあげていません。

    秋の開花シーズンを迎えることもあり、気をつけることを教えてください。

 
[26764] (1) Re: [26572] ゼラニウムの蕾が枯れます  
DATE : 06/09/27(水) 16:42
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


水遣りの際に蕾にかかったくらいで茶色く枯れたりしないので、
もしかしたら、病気かもしれませんね。

> ・夏からずっと咲いている株には、まだ遅効性肥料はあげていません。
ずっと咲き続けている花にはゼラニウムに限らず緩効性肥料と共に、即効性のある液肥をあげた方がいいですよ。
肥料不足でも花が咲くに至らない場合もありますので・・・

とりあえず、殺菌剤を散布して、液肥を上げて様子をみてはどうでしょうか?
殺菌剤と肥料は少し日にちを置いて別々にして下さいね。

 
[26781] (2) Re: [26764] [26572] ゼラニウムの蕾が枯れます  
DATE : 06/09/27(水) 23:33
NAME : 雨読さん
EMAIL:
U R L:


>> ・夏からずっと咲いている株には、まだ遅効性肥料はあげていません。
> ずっと咲き続けている花にはゼラニウムに限らず緩効性肥料と共に、即効性のある液肥をあげた方がいいですよ。
> 肥料不足でも花が咲くに至らない場合もありますので・・・


液肥は8月までは1週間に1回ほどあげていました。
遅効性肥料と一緒では過多になるかと思い、9月に切り替えた...
のですが、逆効果になったのかもしれないのですね。

> とりあえず、殺菌剤を散布して、液肥を上げて様子をみてはどうでしょうか?
> 殺菌剤と肥料は少し日にちを置いて別々にして下さいね。



試してみます。
ありがとうございました。

 
[26859] (3) Re: [26572] ゼラニウムの蕾が枯れます  解決しました!
DATE : 06/09/30(土) 12:07
NAME : 雨読さん
EMAIL:
U R L:


解決しました。
(上記で入れ忘れちゃいました。すみません)




  [26808] シャボン玉の木:ナンヨウアブラギリ(ヤトルファ・カルカス)について
    DATE : 2006年09月28日(木) 16時45分
    NAME : てつさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。

    子供の勉強部屋に置いてあるシャボン玉の木についてなんですが、
    背丈が大きくなって、倒れそうになっているんです。

    幹を短く切ってもいいのでしょうか?
    枯れてしまわないかと思い、そのままにしてあるのですが、
    どなたか知恵をお貸しください。

    背丈が800mmぐらい、幹の径が20〜8mmぐらいです。

    よろしくお願いします。

 
[26812] (1) Re: [26808] シャボン玉の木:ナンヨウアブラギリ(ヤトルファ・カルカス)について  
DATE : 06/09/28(木) 18:00
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



今、小学生の間で、大変な人気のようですね。子供にすれば
宝物らしい。良い事です。
http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/jatropha_curcas.htm
のように紹介されていますから、春の芽だしごろにズバァっと、半分に刈り込めばよいかも。挿し木もよく増えるようです。
冬越しに注意。温度と過湿。



 
[26856] (2) Re: [26808] シャボン玉の木:ナンヨウアブラギリ(ヤトルファ・カルカス)について  解決しました!
DATE : 06/09/30(土) 05:37
NAME : てつさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん

早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただいて、
春、ズバァッ!とやってみます。

挿し木にもチャレンジしてみたいと思います。

ありがとうございました。




  [26806] 百均の土
    DATE : 2006年09月28日(木) 15時10分
    NAME : にしのさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして、にしのと申します。
    まったくの園芸初心者なのですが、このたび初めてベランダで花を育ててみようと思い立ちました。
    それで、こちらのサイトさまで色々と勉強させて頂いてます。

    うちは近所にホームセンター等がないので、土や鉢を百均の園芸コーナーで揃えようと思っています。
    ダ○ソーに行ってみると、思いのほか沢山の種類の土があったので、どれを選んでいいか悩んでいます。
    ベランダ用、花鉢用、寄せ植用など・・・。
    予定では、クロッカスとあともう一つ何かを鉢で育てようと思っています。(球根からです)
    どの土を選ぶのが一番いいのでしょうか?
    それとも、やはり百均の土はよくないでしょうか?(でも、他に選択肢が・・)

    こんな質問ですみません、よかったらアドバイス下さい。よろしくお願いします。

 
[26809] (1) Re: [26806] 百均の土  
DATE : 06/09/28(木) 17:10
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



100円均一が悪いとは言いませんが、土や肥料などの園芸資材は、割高です。
園芸道具等は安いものも有ります。買い易い価格帯とか、少ししか要らない人
用です。効果は変わらない。
クロッカスだけなら、100均で十分です。
ついでに、篩い(粗め・中目・微粉の3種類微粉用はケーキ用のステンレス)
交通費を考えれば、安く付くかも知れませんが。
散水如雨露(HC)・移殖スコップ(100)。紙きり鋏(100均 取っ手が折れないも
の)、剪定鋏。(100均)

何かの都合があれば、ついでにHCホームセンターで買えばよい。
未だ2ケ月もある。2つ-3つの例外を除いて、秋植え球根なら、正月までに植え
ればよい。

将来必要なもの

土系は、赤だま土・鹿沼土・腐葉土とか、園芸混合用土を調達。(置く場所が
あれば) 赤だま土7と腐葉土3を自分で混合する。
球根のネットは植木鉢の穴を防ぐ、不快虫も入らない。石灰は乾燥剤を使う。
肥料系は、有機配合肥料7-7-7と液肥原液1本。
消毒液は、マラソンと展着糊とピペットロングと噴霧器又は、ベニカX赤缶1-2
1-2本。ナメクジ誘引殺虫剤輸入物緑容器(国産は、潅水すればすぐに溶ける。
一鉢5粒を表土と鉢下に撒く。多く撒いても効果は同じ。)
鉢底石は、その辺で拾う(篩いがある)又は、腐葉土の粗いもので代用、なくて
も良い。
植木鉢は100均で可愛いものが多い。ダイソーも店により品揃えが違います。

球根はHCで、沢山の種類がありますし、その中で数量の多いものなら、簡単に
育ちます。簡単で綺麗だからよく売れる。
特殊なものは衝動買い狙いと、品揃えの当て馬商品。

ラン・サボテンは、専用用土に限る。サツキ・ツツジ・アザレア・ヒース・ブ
ルーベリーは鹿沼土7と腐葉土3の混合。後は適当でよい。
適当とは、道路の隅に落ちている土とか庭土をケーキ用の篩いで取り除き、腐
葉土を3割り混ぜる。

置く場所も要るし・邪魔になるので、必要最低限度に調達する事。大抵は、身
の回り品で間に合う。

旅行・ハイキングに行くだびに、お土産より、地学の勉強をかねて、土や腐葉
土を拾ってくる。最近はお土産も有り触れていて、本人が考えている程相手は
喜ばない。
偶には、翡翠・水晶・瑪瑙・化石が落ちているかも。大抵は軽石・火山岩・貝
殻かもね。
家庭なら、お茶の葉・コーヒーのカス・卵の殻・出汁昆布もある。(よく洗っ
て焼けばよい・臭い・タバコの灰もある。魚の骨も鳥の骨も焼けばよい。)
野菜屑ならカラカラに乾かせばよい。味噌やキムチのパックやラーメンの器は
植木鉢になる。トレーは水受け皿になる。割り箸は湿度計。
ダンボール箱にビニールを張れば保温箱になる。
ハッポースチロールなら、魚屋とかスーパーにある。但し買う・貰うのは簡単
ですが、塵対策を考えて。

必要最低限度に買って、同時に保管と処分を先に考える事。邪魔になる。



 
[26845] (2) ありがとうございました  
DATE : 06/09/29(金) 18:27 *
NAME : にしのさん
EMAIL:
U R L:


詳しいアドバイスありがとうございました。
少しずつ揃えてやってみます。

 
[26846] (3) Re: [26806] 百均の土  解決しました!
DATE : 06/09/29(金) 18:30
NAME : にしのさん
EMAIL:
U R L:


解決しました。




  [26836] セミの幼虫か?さつきのなかに
    DATE : 2006年09月29日(金) 14時57分
    NAME : ママさん
    EMAIL:
    U R L:


    さつきの植木鉢の中に、たくさんの虫の幼虫がでてきてビックリ
    白いおおきですよ。なんでようかね?早速さつきは新しい土に植え替えました。
    虫のいた土は、空いているプランターに土といっしょに、置いてますが、
    もしセミの幼虫じゃなかったら、どうしょう害虫だったらほかの植物に
    影響がでてしまう。どなたか教えてください。

 
[26838] (1) Re: [26836] セミの幼虫か?さつきのなかに  
DATE : 06/09/29(金) 16:07
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



コガネムシの幼虫 通称ネキリムシとも言われています。
子供に好かれ、親に嫌われながら、何となく殺しにくい愛くるしい害虫です。
同じ幼虫でも、ケムシと大違いです。
園芸家の中には、害虫と思わずに、集めて埋め戻している人も居ます。(^_^;)
http://onion.cocolog-nifty.com/homemade/images/P1050557.JPG
セミの幼虫は、羽のないセミの格好をしています。



 
[26839] (2) Re: [26838] [26836] セミの幼虫か?さつきのなかに  
DATE : 06/09/29(金) 16:12
NAME : ママさん
EMAIL:
U R L:


> ・
> コガネムシの幼虫 通称ネキリムシとも言われています。
> 子供に好かれ、親に嫌われながら、何となく殺しにくい愛くるしい害虫です。
> 同じ幼虫でも、ケムシと大違いです。
> 園芸家の中には、害虫と思わずに、集めて埋め戻している人も居ます。(^_^;)
> http://onion.cocolog-nifty.com/homemade/images/P1050557.JPG
> セミの幼虫は、羽のないセミの格好をしています。
>
> ・有難うございます。写真をみましたまさしくこれです。

  そのあとは、どうしたらいいでしょうか?
  害虫でしたら処分したほうがいいですよね

 
[26840] (3) Re: [26836] セミの幼虫か?さつきのなかに  
DATE : 06/09/29(金) 16:42
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



コンクリートの上で、2-3日直射日光でカラカラに乾燥させれば、どこかへ歩
いていきます。(雨に注意)
広げたときに、一匹づつ拾って、潰す。広げないと丸々ので解り難い。
広ければもぞもぞと動き出します。
その他の不快虫もどこかへ逃げていきますし、ナメクジはミイラになる。
ムカデだけは死なない。

古い土があまっていれば、真夏か(高温殺虫殺菌抑制)・真冬(凍結乾燥殺虫殺
菌抑制。)に、天日干しします。

良く黒のビニールに入れて、殺虫殺菌すると紹介されていますが、不快虫は生
きているし、雑草も生えている。中心や底の温度は低い。あまり効果は期待で
きない。
焚き火で蒸すか・天日で干すのが一番無難。
干物の魚や肉は腐りにくいですが、ビニールに入れておいたら昼間は良いとし
ても夜には蒸れて腐る。挙句の果てにカビが生える。
誰が言い出しか解りませんが、ムチャクチャですね。

不快虫忌避は、明るい・高温か低温・乾燥ですよねぇ。サソリ・ムカデはダメ
ですねぇ。






  [26749] ルピナスの、植え替えは?
    DATE : 2006年09月27日(水) 08時13分
    NAME : あおいさん
    EMAIL:
    U R L:


    ついでに、お聞きします。ルピナスの苗を鉢に植え替えるとしたら、何号鉢くらいが適当ですか?60センチのプランターなら、何株くらい植えることができますか? 

 
[26751] (1) Re: [26749] ルピナスの、植え替えは?  
DATE : 06/09/27(水) 12:11
NAME : ん、あさん
EMAIL:
U R L:


> ついでに、お聞きします。ルピナスの苗を鉢に植え替えるとしたら、何号鉢くらいが適当ですか?60センチのプランターなら、何株くらい植えることができますか? 

情報提供します。和名・ノボリフジ
 まず最初に1「ラッセル・ルピナスですか?2「それともツリー・ルピナス のどちらでしょうか? 他にルテウス(黄花種)、カササギ種があります。
1−ラッセルは花穂を入れると1メートル近くになります。60CMプランタ ーで2〜3本でしょう。(幅にもよりますが、幅があれば千鳥植えに。)
 素焼き鉢なら8号に1本でしょう。地植えなら25〜30CMあける。

2−ツリー(アルボレウス種)は1メートル20センチを超える物も有りま  す。プランターなら2本でしょう。地植えは(1)と同じでいいでしょう。
 鉢は8号以上使用して下さい。

3ー地植え、鉢、プランター共に苦土石灰で中和してください。
  肥料は元肥のみ、追肥はいりません。

4−移植を嫌います。植え替えは1度ですむようにします。
  根を崩さぬよう細心の注意をして下さい。
  地植えの場合日当たりの良い、少しやせた所で安心して育てられます。
  4月の生育期から6月の開花まで、液肥を月に2回与えてください。

 
[26832] (2) Re: [26749] ルピナスの、植え替えは?  解決しました!
DATE : 06/09/29(金) 10:01
NAME : あおいさん
EMAIL:
U R L:


見るのが遅くなり、すみませんでした。とても詳しく、教えて頂いてありがたく思います。ほんとうにありがとうございます。これを参考にして、大事に育てたいと思います。




  [26719] クロッカスの球根の種類(?)
    DATE : 2006年09月26日(火) 08時07分
    NAME : ちびちゃん
    EMAIL:
    U R L:


     教えてください。
    クロッカスの球根の種類に,「土植え用」とか「水栽培用」なんて区別はあるんですか?私はないと思うのですが・・・。
    昨年,水栽培の説明が書いてあった球根を購入して植えたら,普通に芽が出て咲きました。今年は,土植えの説明しか書いていなかった球根を,水栽培と土植えの二つに分けてやってみました。そしたら,水栽培している球根から根が出てこないんです。4玉植えて全部。土植えのほうは,掘り返していないので分かりませんが。
    初歩的なバカバカしい質問ですが,回答をお願いします。

 
[26720] (1) Re: [26719] クロッカスの球根の種類(?)  
DATE : 06/09/26(火) 08:10
NAME : ちびちゃん
EMAIL:
U R L:


すみません・・・昨年の水栽培,「植えたら」ではなく「水栽培にしたら」の間違いです。ごめんなさい。

 
[26724] (2) Re: [26719] クロッカスの球根の種類(?)  
DATE : 06/09/26(火) 12:22
NAME : VITAさん
EMAIL:
U R L: http://vita.easter.ne.jp/


大きさの違いですよ〜。
水栽培に向いている種類じゃなく、向いている大きさ。
買われた時、水栽培用のほうがお高くて大きくありませんでしたか?

水栽培のほうが植物的に厳しい条件で育てることになります。
なので、なるべく肥大の進んだだ、確実に咲くサイズのものが水栽培用として
売られています。

なので水栽培用を土に植えるものモチロン可能。
いいお花が咲く可能性が高いです。

逆に何も書いていないものを水栽培にすると、水栽培だと花が咲かない
サイズの球根が混じっているかかも知れません。

今年の水栽培は、いつはじめられたんですか?
時期的にはじめたばかりかなと思うのですが、何日ぐらいたってます?

 
[26831] (3) Re: [26719] クロッカスの球根の種類(?)  
DATE : 06/09/29(金) 09:28
NAME : ちびちゃん
EMAIL:
U R L:


 アドバイス,ありがとうございます。
球根の大きさは,昨年水栽培にした球根と,今年のものは,ほぼ同じくらいの大きさです。値段も,まあ「普通かな」くらいのものです。
栽培を始めたのは,9月の11,12日あたりです。10日以上たっても根っこが出てこなかったので,質問してみました。




  [26544] 球根を傷つけずに掘りあげるには
    DATE : 2006年09月20日(水) 23時10分
    NAME : アプリコットさん
    EMAIL:
    U R L:


    もうそろそろ球根類を植える時期なので楽しみにしているのですが、
    皆さんは庭植えにしている球根を掘りあげる時はどんな道具を使って
    いらっしゃるのでしょうか?シャベルだとグサリと球根がささってくる
    ことが多々あり、過去にいくつもダメにしてしまいました。
    球根を傷つけないで土を掘り変えすツールがあったら教えてください!

 
[26559] (1) Re: [26544] 球根を傷つけずに掘りあげるには  
DATE : 06/09/21(木) 14:35
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


アプリコットさん、こんにちは〜
私は掘り上げなくてはいけない球根は植えていないのでやっていませんが、
以前、堀り上げの際に球根を傷つけない為に炊事場で使う水切りカゴに入れて、
カゴごと球根を植えるという話を聞いた事があります。
種類ごとに分けるにも便利だそうですよ。

 
[26794] (2) Re: [26544] 球根を傷つけずに掘りあげるには  
DATE : 06/09/28(木) 08:38
NAME : アプリコットさん
EMAIL:
U R L:


越後屋さん、水切りネットに入れて植えるというアイディア
ありがとうございます。これなら堀りあげも便利ですね。
今度100円ショップにいって色々みてきたいと思います!

 
[26821] (3) Re: [26544] 球根を傷つけずに掘りあげるには  
DATE : 06/09/28(木) 21:26
NAME : ばんざいうさぎさん
EMAIL:
U R L:


越後屋さんのアイディアはカゴに入れるというものでしたね
うちでも小球根は100均で買った底も穴の開いているカゴに植えてカゴごと埋めています。掘る時はカゴを掘り出し、土ごと出してひっくり返し、土をほぐして球根を取り出します

水切りネットでも代用できますが、上は開いたまま縁を土から出して植えつけるので土の表面からネットが見え、見た目が悪いかもしれません
上を開いて植えるのは、ネットの網目から芽が出てしまうと、地中の茎が太くなる時網目で締めつけられる恐れがあるからです

地面からネットの縁が見えるのが嫌ならネットは口の開いたまま埋めてしまって、ここに植えているという目印をつける、上からバークチップなどでマルチングし、掘る時はこれを取り除いてからネットごと取り出す方法もありますが、目印をつけるのなら何もしなくてもそこに植わっているのがわかるので掘って傷つける事もありませんのでネットに入れる意味がありません・・・

ネット使用時は丈夫な素材を選ぶ(ビニール系の、網が伸びにくいもの)時々、エコ商品として燃やせたり、自然に分解されるものがあります。これらを使うと掘る前に消滅している可能性もありますので使用時によくお確かめくださいね

私なら園芸用の挿すラベルで目印を付けるか、カゴを使いますね。ネットだと掘った後には網目が土の重みで広がったり、劣化していたりで再利用はできず、綺麗に洗って乾かし再資源ビニールゴミとして出す事になり、それが毎年になりますから
ラベルだと洗って、球根の名前を書いているならアルコールで拭けばまた使えますし、カゴも毎年使えます

便利も良いですが、後始末の事も考慮に入れておきましょう

 
[26829] (4) Re: [26544] 球根を傷つけずに掘りあげるには  
DATE : 06/09/29(金) 08:36
NAME : アプリコットさん
EMAIL:
U R L:


すみません、水切りカゴと書いたつもりだったのですが
間違ってネットと入力していました。
皆さん色々とアドバイスありがとうございました。

 
[26830] (5) Re: [26544] 球根を傷つけずに掘りあげるには  解決しました!
DATE : 06/09/29(金) 08:37
NAME : アプリコットさん
EMAIL:
U R L:


解決しました!




  [26779] ストレリチア
    DATE : 2006年09月27日(水) 23時17分
    NAME : ストレリチアさん
    EMAIL:
    U R L:


    うちのストレリチアなのですが、
    葉の重みのせいか、最近傾いてきています。
    直径30センチ位の鉢です。
    こんなときはやはり植え替えでしょうか。
    それとも剪定するのでしょうか。
    そもそも栽培がヘタなだけなのでしょうか・・・。
    どうぞ、よい方法を教えてください。

 
[26790] (1) Re: [26779] ストレリチア  
DATE : 06/09/28(木) 01:02
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



>傾いてきています
 (・・?

植木鉢が倒れるというのなら、植え替えるなり、鉢をブロックで囲うなり、
木枠を組むなりしないと仕方がないですね

草丈が高すぎて、重みで茎がたわむのなら、支柱を立てるとか
茎がたくさん生えて、外へ追い出されるようなら、間引くとか株分けする。
茎が細くひ弱なら、日当たりをよくするとか
全体的に、一方向に傾くのなら、植木鉢をまわして、光の当たる方向を変化させるとか

管理の仕方
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/strelitzia3.htm
理想的な開花 (画像はイミテーション)
http://www.green-peace.jp/cart/shohinpage/images/021/list.jpg
適当に咲かせた画像。海外?
http://shoden.ddo.jp/~funami/archives/P8310126.JPG

元々草丈や幅が大きくなるものですから、鉢植えは、気温・日当たりなどとと
もに、栽培には無理がある。適当に切って、観葉植物と考えたほうが楽。

草花の栽培に、上手下手はありませんよ。
有るとすれば、好きになること・手間隙をかけること・場数を積んで慣れるこ
と・あとは運不運ですよ。
赤ちゃんは、ヨチヨチ歩きでも目を輝かせています。転んでも喜んでいます。
このようなイメージ。



 
[26791] (2) Re: [26779] ストレリチア  
DATE : 06/09/28(木) 01:50
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


> 葉の重みのせいか、最近傾いてきています。
どうしても陽の当たる方向、明るい方に葉が傾きがちです。これを防止するには
鉢の向きを時折変えるしかありません。

> 直径30センチ位の鉢です。
> こんなときはやはり植え替えでしょうか。
> それとも剪定するのでしょうか。

現在の株の大きさが分からないのと、栽培目的にもよりますが(花を咲かせるのか、
花は期待せず室内でインテリアとしてなのか)、あくまで室内観葉であるなら今のままでも
いいと思いますし、格好の悪い外側の葉は切り捨ててもいいでしょう。しかし花を見たいなら
もう一回り大きな鉢に植え替えたいところです。今のうち、もしくは春に植え替えますが、
しばらく現状のままであるなら、せめて傾いた葉を支柱で立てておきましょう。
花のためには元気な葉は切ってはいけません。

ちなみに花を咲かせるには直射日光が不可欠です。肥料も春〜秋の成長期には欠かさず
与えます。3シーズンを戸外の日当たりで育てると、秋の終わりには花芽が現れ、
やがて冬にかけて開花します。開花まではなるべく暖かい窓際に置きますが、花が終わったら
凍らない程度の低温に耐えられますので、5℃くらいなら多少暗くても大丈夫ですし、
置き場に困ることはないでしょう。

ただし株はどんどん大きく広がるので、そうしたら株分け・植え替えが必要となります。
植物体が大きく硬いので包丁などで切り分けてしまいます。根も半分くらいに整理し、
植え付け後、しばらく水やりは控えて傷が癒えるのを待ちます。その年は花は見られないかも
しれませんが、生命力は強いので翌年はまた咲くようになります。

 
[26828] (3) ありがとうございました  解決しました!
DATE : 06/09/29(金) 00:56
NAME : ストレリチアさん
EMAIL:
U R L:


今は窓辺に置いてはいるのですが、北東向きなので
あまり日に当ててあげられず、可哀想なのが現状です。

とりあえず今は、少し葉を整理して、
春になったらもう少し大きい鉢を準備してみようと思います。

ありがとうございました。




  [26725] 園芸用語の解説
    DATE : 2006年09月26日(火) 12時32分
    NAME : パープルさん
    EMAIL:
    U R L:


    「宿根草」及び「根株」の園芸用語の意味を教えてください。
    自分なりに調べてみましたが、すっきりするほど理解ができません。
    初心者でも理解できるような解説をよろしくお願いいたします。

    ex. オリヅルラン(宿根性?)
       シュロチク、カンノンチク(根元から幹をだす?=根株?)

 
[26733] (1) Re: [26725] 園芸用語の解説  
DATE : 06/09/26(火) 19:52
NAME : CB大阪。さん
EMAIL:
U R L:


○根株移植
 根株とは、樹木の幹を地表付近で切断し、幹の一部と地下の根茎とを掘り取
ったもので、これを移動して植え付けるのが根株移植です。
幹全体や枝葉を残した一般的な樹木の移植と比較すると、元の樹形が失われて
しまいますが、運搬や維持が容易で、より多く地域の樹木を活用できることか
ら、地域本来の種の保全のために有効です。また、切断した地上部の幹や枝葉
はチップ材とし、植生の成育基盤として有効利用しています 。
通常、「根株」単独では使いません。「根株XXX」と成る。ただの切り株とな
る。

>シュロチク、カンノンチク(根元から幹をだす?=根株?)
竹・観音竹・棕櫚竹等は、茎の途中で剪定しても、茎から新芽が出ないので、
株元からバッサリと刈り込みます。新芽は地表から出てきます。
しかし、あくまでも、間引き剪定であって、地上部にでている茎葉を全て切っ
ては枯れてしまいます。又切り株を植えても枯れてしまいます。

オリズルランは、暖かければ、地上部が残りますから、原則として、常緑多年
草です。しかし日本では、通常、冬の寒さや霜・雪で一瞬に枯れてしまいま
す。又春には、新芽が出てきます、したがって、宿根草といっても間違いとは
いえない。しかし、冬に弱い事・軒下の陽だまり、風囲いすれば容易に、常緑
のまま冬越しできますから、多くの園芸書では、非耐寒性常緑多年草と表示さ
れています。

宿根草とは、 園芸で、多年草のうち、冬期に地上部だけが枯死して休眠し、
春に再び生長するものをいう。

以下屁理屈。
オリズルランの地下部の根は肥大して、球根のような感じですが、この根を切
っても、生えません。株もとの地上部をつければ生えてきます。
この根は球根といわない。株分けという。
この根を一本だけ見れば、アルストロメリアの球根とそっくりです。
オリズルランの根に新芽をつけないと生えない。
でわ、ダリアは球根という。ダリアの球根も枯れた株茎を少し割ってつけない
と生えない。球根だけでは生えない。どこが違うのかといわれれば一寸困る。
大根・人参・牛蒡も球根とは言わない。たまねぎも球根とは言わない。根野菜
という。これらは、其の侭植えても腐って上手く育たない。
球根は、球根とは別に、時節が来れば、再び根が生えて自活して、生命維持・
生命活動をするもの。ということです。
専門分野は、専門用語の解説はあっても、前提条件たる、公理や定理を説明し
ていない・教えないので曖昧なまま、日常使われています。従ってよく迷う・
悩むことになる。
専門用語・カタカナ英語はあまり使わないほうが良い。専門用語の意味が解ら
なくても、植物は育つ。専門用語を沢山知っていれば便利ですが、上手に育て
られるというものでもない。知識より体験・場数が一番。
徳川家康も、聖徳太子も東大を卒業していない。未だかって、彼らの偉業を超
える東大生・京大生は居ない。せいぜい、天下りして、マスターベーションす
る程度の能力しかない。というものの、いくら能力があっても、中卒が大会社
の社長になればもめる事になる。東大卒が社長になればもめる事も少ない。
錯覚が仮想を呼んで、すんなりと収まるのが世の常です。
関白太閤殿下もそのように言っている。戦争し続けないと、治安が守れない
と。謀反が起こる。勝ち負けは別のことである。と・・



 
[26737] (2) Re: [26725] 園芸用語の解説  
DATE : 06/09/26(火) 23:11
NAME : パープルさん
EMAIL:
U R L:


詳しい説明をいただき、ありがとうございました。
おかげさまで大分理解できました。
知識はものを知っているだけのこと、どんどん経験を積むことが大切ですね。

 
[26756] (3) Re: [26725] 園芸用語の解説  
DATE : 06/09/27(水) 13:47
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


「宿根」という言葉について、DB大阪さんの真似をして脱線気味に(笑)。

パープルさん、一年草と多年草の違いはわかりますよね?
種まきして発芽→生長→開花→種をつけて枯れる。このサイクルが、1年以内で終われば「一年草」。
多年草は、何年でも生き延びる。
ただ、なかには冬(夏)に地上部が枯れてしまうけれど、春(秋)になれば何事もなかったように復活してくる多年草があり、これを「宿根草」と呼ぶ。
・・・という理解でOKです。
が、なかにはこの定義に当てはまらないものがあります。

【園芸的1年草】
たとえばパンジー・ビオラは普通、一年草として扱いますが、本来は多年草だそうです。ただし夏の暑さに弱いため、日本ではほとんどの地域で夏越しできず、枯れてしまう。日本でもごく一部の寒冷地では、無事に夏越しするそうです。
逆にペチュニアは、冬の寒さに弱いので同じく「一年草」扱いされますが、実際には多年草。冬、多少の保温をしてやれば、楽に冬越しできます。
こんなふうに「ホントは多年草なんだけど、夏越しや冬越しが難しく、普通なら1年以内に枯れちゃう」植物は、「園芸的1年草」と呼ばれたりします。

園芸的1年草って、実はものすごくたくさんあります。
買った苗のラベルに、ちゃんと「園芸的1年草」とか「非耐寒性多年草」と書いてあればいいのですが、ただ「1年草」としか書いてない場合もあり、買った人が「ネットでは多年草って書いてあるのに、どっちがホント?」と混乱したりします(^_^;)

さて、そこで「宿根」です。

【宿根○○】
ビオラは夏越し、ペチュニアは冬越しが難しいのですが、最近は品種改良が進み、耐暑性が強く夏越しも容易な「宿根ビオラ」、耐寒性を強めた「宿根ペチュニア」が出まわるようになりました。
一般の「宿根草」は夏や冬に葉が枯れるわけですが、宿根ビオラは葉を枯らさずに夏越しします。というか、葉を枯らしたら、株自体が死んでしまいます。そういう意味では、「宿根」という名前ですけど、普通の宿根草のイメージとは違いますね。
(宿根ペチュニアは、やはり青青とした葉っぱのまま越冬するのかな? 去年育ててたんですが、冬のはじめにカイガラムシにやられて枯らしてしまい、検証できませんでした。一般種のペチュニアは、暖地のわが家では、葉がほとんどない状態でも戸外越冬し、かなり「宿根草」のイメージに近いのですが・・・^^)

【オリヅルラン=宿根草?】
もひとつ余談。パープルさんのご質問、
> オリヅルラン(宿根性?)
を見たとき、なんかすごく違和感を感じました。
その理由を考えたのですが、「宿根草」という言い方は、普通に日本の気候で戸外で育てたらどうなのよ、という時に使う言葉のように(少なくとも私は)思ってるからなんでしょう。
オリヅルランは一般に「観葉植物」というジャンルでくくられていて、でもって観葉植物は熱帯生まれの植物が多く、温室や住宅の室内など、人工的な環境で育てるのが普通・・・という概念があるのではないでしょうか。
ですからオリヅルランの場合は、「冬に寒さのために地上部が枯れても、(過度の低温で枯死していなければ)春に復活する」→だけども「宿根草」と呼ぶより「非耐寒性多年草」と呼ぶほうがシックリします。
もっと言えば、「1年で枯れる観葉植物」というのはイメージできないので、「オリヅルラン=寒さにやや弱い観葉植物でいいじゃん♪」なんて思ってしまいました。(←なんてアバウトな)

こういう感覚は、私だけの個人的なものかもしれませんが・・・でも、世の中ではけっこう感覚的な言葉の使い方が流通しちゃってるので、よけい難しいのかもしれませんね。(^_^)

 
[26786] (4) Re: [26756] [26725] 園芸用語の解説  
DATE : 06/09/28(木) 00:03
NAME : パープルさん
EMAIL:
U R L:


ぽー様、大変詳しくわかりやすい説明をいただき、ありがとうございます。

育てている環境などによって、本来多年草の植物が1年草のようなサイクルを繰り返したりするのですね。

オリヅルランを日当たりのよい場所で地植えにして育てているのですが、寒い時期は地上部が半分ほど枯れて、春になると再び芽を出してあっという間に生い茂ってきます。もしオリヅルランを室内で暖かく冬越しさせることができたら、きっと地上部が枯れることがないのでしょうね。
他の一般的な寒さに弱い観葉植物は、寒い時期を外で過ごさせることは不可能で根も株もだめになってしまいますが、オリヅルランは寒さに弱くても外でも越冬できるという点で、宿根草といえるのかなって思いました。

 
[26788] (5) Re: [26725] 園芸用語の解説  
DATE : 06/09/28(木) 00:32 *
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


パープルさん

オリヅルランを地植えですか! 暖かい地域にお住まいなんですね。
うちにもオリヅルラン、5〜6鉢ありまして、室内に入れているものは冬もすくすく成長を続けますが、ベランダに置きっぱなしのは冬は枯れ枯れになって宿根化してます(笑)

あとで思いついたのですが、宿根草は落葉樹の草版、というふうにイメージするとわかりやすいかもしれませんね。
落葉樹は、季節になれば葉を落とし、また季節が巡れば新芽が吹いてくる。それが当たり前のサイクルです。これを冬、暖かい室内に入れても、やっぱり葉を落とすでしょう(もしかしたら調子を崩して、えらいことになっちゃうかもしれませんが・・・)。
宿根草も、多少の気候の違いはあっても、冬(夏)に葉を枯らすのが当たり前、という性質を獲得した草本と考えればいいのではないでしょうか。

一方、オリヅルランは原産地(自生地)が南国ですから、一年中葉っぱがあるのが当たり前。それを日本のような冬寒い国に連れてきた。寒さに当たれば葉を落として耐えますが、それがもともとの性質、本来の姿ではないわけですよね。冬も自生地と同じような暖かい環境を用意してやれば枯れずに育つ、それが本来の姿なわけですから。
なので戸外栽培すれば見かけ上、宿根草のような育ち方をしても、やはりこれは「非耐寒性多年草」と呼ぶべきだろうなあと思います。

 
[26827] (6) Re: [26788] [26725] 園芸用語の解説  
DATE : 06/09/29(金) 00:14
NAME : パープルさん
EMAIL:
U R L:


ぽー様、度々ご丁寧にありがとうございます。

> オリヅルランを地植えですか! 暖かい地域にお住まいなんですね。

原種のオリヅルランを地植えにしています。斑入りのものよりも、やや耐寒性はあるようですね。住まいは近畿地方中部なので比較的暖地だと思います。

> 一方、オリヅルランは原産地(自生地)が南国ですから、一年中葉っぱがあるのが当たり前。それを日本のような冬寒い国に連れてきた。寒さに当たれば葉を落として耐えますが、それがもともとの性質、本来の姿ではないわけですよね。冬も自生地と同じような暖かい環境を用意してやれば枯れずに育つ、それが本来の姿なわけですから。
> なので戸外栽培すれば見かけ上、宿根草のような育ち方をしても、やはりこれは「非耐寒性多年草」と呼ぶべきだろうなあと思います。


そうですね。私もぽー様の解説を拝見いたしますと、「宿根草」という呼び方には少し違和感を覚えてきました。「非耐寒性多年草」もしくは本来は1年中常緑のままだが、環境によっては「宿根性の性質も併せ持つ植物」←(適当な表現が思いつきませんでした・・・)というような感じで表現したほうが妥当かもしれませんね。




  [26736] パンジー、ビオラ 鉢への植込み株数
    DATE : 2006年09月26日(火) 21時52分
    NAME : ビギナーさん
    EMAIL:
    U R L:


    パンジー、ビオラを30センチの丸鉢に、丸くこんもりと咲かせたいと
    思うのですが、鉢に4株植え込んでも大丈夫でしょうか。
    株のことを考えると、3株のほうがよさそうですが、こんもりと花いっぱいに
    咲いてくれるのか気になります。あと、違う色を2色ずつ咲かせたいという
    理由から4株植え込みたいのですが、どうなんでしょうか。
    アドバイスお願いします。

 
[26739] (1) Re: [26736] パンジー、ビオラ 鉢への植込み株数  
DATE : 06/09/26(火) 23:24
NAME : ぽわんさん
EMAIL:
U R L:



こんばんわ ビギナーさん
パンジーの寄せ植えきれいですよね〜
3株で十分と思います 成長すると3株でも窮屈になるかも・・

ご存知と思いますが

 日当たりの良い場所に置き徒長しないようにして 元肥を混ぜた上で月に3度は液体肥料を与えて下さい 花柄摘み 咲き終わったら花の柄の元からとって種が出来ないようにしてくださいね 種が出来ると急速に株が老化してしまいます

 
[26742] (2) Re: [26736] パンジー、ビオラ 鉢への植込み株数  
DATE : 06/09/27(水) 02:34
NAME : スーちゃん
EMAIL:
U R L:


去年36センチで四株を植えましたが、大きくなると窮屈でした。
去年の感想では、花の色によって成長が違います。
大きくなってくると、成長の遅い色は負けてきてしまいます。
今年は同じ色で、何鉢か色違いを植える予定です。
ぼわんさんと同じ様に、しなければならない事と、
春先になってこんもりとしてきますが、
水切れをさせて倒れさせたりしますと、なかなかもとの形には戻りにくくなってしまいます。茎も伸びてきますから水切れも注意した方が、きれいな形で楽しめると思います。

 
[26825] (3) Re: [26742] [26736] パンジー、ビオラ 鉢への植込み株数  解決しました!
DATE : 06/09/28(木) 22:02
NAME : ビギナーさん
EMAIL:
U R L:


 アドバイスありがとうございました!
やはり3株にしようと思います。それと、パンジー、ビオラ初挑戦ということもあり、
今シーズンは単色でいってみようかなと。水遣り、花ガラ摘、害虫・病気予防
しっかりやります!水切れで倒れると戻りにくいということは知らなかったので、気をつけたいです。
 キレイに咲かせられるといいな〜




  [26744] きんもくせいが咲きません
    DATE : 2006年09月27日(水) 06時57分
    NAME : きんもくせいさん
    EMAIL:
    U R L:


    3年前に1.5m位のきんもくせいを買い、地植えで2.5m位に大きくなりましたが咲ききませんでした。昨年は春に出た新芽を刈り込んでしまいましたもので咲きませんでしたが、今年はいじっておりません。日当たりも3時間/日でそれほど悪くはないと思います。集合住宅1階でほんのり香り、かわいく咲かせたかったのですが残念。アドバイスをくださいますでしょうか。

 
[26792] (1) Re: [26744] きんもくせいが咲きません  
DATE : 06/09/28(木) 02:21
NAME : ビール党さん
EMAIL:
U R L:


もともと花付き株で売られていても、鉢植えや根巻き苗を地植えにすると、
しばらくは盛んに成長し、花は咲きにくくなるものです。
他の花木でも、本来ある程度大型になる樹種は、そういう傾向があります。
鉢植えで徐々に鉢を大きくしていきながら、数年間育ててから地におろすと
花が途絶えることが少なかったと思います。

また、このような若返った木にとって3時間/日の日当たりは、花を咲かすには
やや少ないかとも思います。
キンモクセイなら落ち着けばそのような環境でも開花するでしょう。
花芽の出来方、剪定時期などはご存知のようですね。

 
[26819] (2) Re: [26792] [26744] きんもくせいが咲きません  
DATE : 06/09/28(木) 21:06
NAME : きんもくせいさん
EMAIL:
U R L:


06/09/28(木) 21:18 投稿者によって削除されました。

 
[26820] (3) Re: [26744] きんもくせいが咲きません  
DATE : 06/09/28(木) 21:15
NAME : きんもくせいさん
EMAIL:
U R L:


アドバイス大変有難うございました。そうなんです、花が少しついている根巻き苗を購入して来て、地植えにしました。そうなんですね、あと1〜2年ほったらかしにしておこうと思います。剪定は花が咲くようになるまでしない方がよいのでしょうね?どうも有難うございました。




  [26798] 使っていない土の処分
    DATE : 2006年09月28日(木) 10時42分
    NAME : あんころさん
    EMAIL:
    U R L:


    去年の秋頃、鉢植えを植え替えしたときに出た使用済みの土を段ボール箱に入れて
    ビニール袋でふたをして、物置にしまったまま1年間放置してしまっていました。
    中はどうなっているのか、正直怖くて開けられません・・・。
    他に、堆肥の使い残しも白いカビみたいなのが発生していて、捨てるに捨てられません。

    我が家は庭に1.5×3m程度の小さい畑があって、今はまだ夏野菜が植わっています。
    他にも花壇スペースが少しだけあります。
    畑が空いて、冬の間野菜作りを休む際に通常来年の土作りをするのですが、その際、
    上記のような鉢植えの使用済み土や去年買った堆肥などを混ぜて、畑の土に
    すきこんでも大丈夫なものでしょうか?土の再生材は5リットルほど在庫しています。

    全てを捨てずに再生できる処分方法があったら、ぜひ教えて下さい。

 
[26799] (1) Re: [26798] 使っていない土の処分  
DATE : 06/09/28(木) 11:25
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



物事何事も、土用干し大寒晒しといって、真夏か真冬に、コンクリートにビャ
ーっと広げて干せば良かった。今からでも、2-3日干せば良いですよ。
土も、腐葉土も、有機肥料も干せばよい。
雨と風に注意。
鉢植えでも、花壇土でも何にでも使えます。
ついでに土の再生剤も、混ぜればよい。
ものは、使って初めて役に立つ。いつでも豊富にある時代には、残しておいても仕方がない。
元々園芸資材などは、汚染まみれ・雑菌の博物館のようなものです。
少々割高になっても・面倒でも使い切るだけしか買わないようにしましょう。
家庭を展示会場のように、コレクションしないほうが良い。

空間こそ最大のぜいたく品です。余裕ともいう。



 
[26818] (2) Re: [26798] 使っていない土の処分  解決しました!
DATE : 06/09/28(木) 20:58
NAME : あんころさん
EMAIL:
U R L:


>CB大阪さま
さっそくのアドバイス、ありがとうございました。
後日、さっそく天気のいい日に干してみます。
物置の中はまさに余った土やら肥料やらで散らかり放題でした。
ついでに物置の整理もできそうです。
これからは色々買いすぎないように、慎重に、選びたいと思います。




  [26777] ダンゴムシの駆除の仕方を教えて下さい
    DATE : 2006年09月27日(水) 20時48分
    NAME : はなはなさん
    EMAIL:
    U R L:


    はじめまして。
    野菜をいろいろと育てているのですが、
    (現在は、ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー等)
    どうもダンゴムシが新芽を食べてしまっているらしく、
    大きくならずに、枯れてしまいます。

    駆除したいのですが、殺虫剤を使わず自然に優しい
    駆除方法があれば、教えていただきたいのですが・・・

    それが無理なようでしたら、自然に優しくなくてもよいので、
    よ〜〜〜〜く効く方法があれば教えて下さい。

    新芽が出て喜んでいるのもつかの間で、
    いつもがっかりしてしまいます。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

 
[26787] (1) Re: [26777] ダンゴムシの駆除の仕方を教えて下さい  
DATE : 06/09/28(木) 00:05
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



団子虫・蛞蝓・野党虫等のお邪魔虫には、困った君です。
例えば、晴れた日に、石灰を少し撒いて、翌日に、寒冷紗ネットでトンネルを
作ればよいかも。念のために隅っこで、パッチテストをすればよいかも。
或いは、収穫まで期間があるので、殺虫農薬マラソンなどを忌避剤として、霧
散布するとか。

種をまく前に、石灰を広く薄く撒いておけば良かったかもね。
とにかく、除草・塵掃除・茂み日陰・湿気を取り除かないと、すぐによってき
ます。



 
[26815] (2) Re: [26777] ダンゴムシの駆除の仕方を教えて下さい  
DATE : 06/09/28(木) 20:00
NAME : はなはなさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、ありがとうございます。

苦土石灰を種をまく前に、土にまぜあわせたのですが、
ダンゴムシは、うじゃうじゃ・・・
おまけに、何かの幼虫までもが一緒になってうじゃうじゃ・・・
(白いカブトムシの幼虫のようなもの。。。
 そんなよいものではないでしょうが・・・たぶん「ガ」かな?)

やっぱり殺虫誘引剤しか、ないのでしょうかね???

 
[26817] (3) Re: [26777] ダンゴムシの駆除の仕方を教えて下さい  
DATE : 06/09/28(木) 20:56
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



違いまんがな。
良く耕して、土を乾かし、石灰を広範囲に薄く撒いて、2-3日ほっておいて、
逃がす。石灰が湿ったらダメ。石灰が団子虫の湿気を吸収して、滲みるので、
嫌がって逃げる。
逃げたら、耕して、種を蒔き散水して、直ちに寒冷紗でトンネルを作って、
寒冷紗の四隅を土に埋めて、進入を防ぐ。そこそこ大きくなれば、食べるよ
り、成長のほうが早くなり、残る。そのうちに寒くなって、冬眠に入る。
という作戦。
周りの溝にも、石灰を撒いておく。湿ったら効果がない。殺虫効果ではなく、
忌避効果狙い。

コガネ虫の幼虫は、土を耕しながら、良く観察して、拾って遠くに捨てる。
オルトランを撒いても、苦しいので一時は這い出してきますがすぐにどこか
え、逃げてしまいます。
不快虫忌避剤もありますが、使った事がないし、対象が野菜だけに良く解らな
い。
団子虫は、湿った草陰とか塵・枯れ葉・小石の下に住んでいるし、行動範囲も
狭いので中々他所へ行かない。土を乾かすしかない。
中々手や箸では滑って摘めないのが難点ですね。






  [26750] 新しい花壇の植え方について。
    DATE : 2006年09月27日(水) 09時06分
    NAME : ももさん
    EMAIL:
    U R L:


    おはようございます。ご質問です。
    今度、新しく花壇を作りました。ガーデニングは1年目と超初心者なので、教えて下さい。花壇は、コンクリートの上に作り、西日が一日中ほとんど当たっている場所です。(ここにしか無理でした・・・)今は、水はけが良いと聞いた山砂に石灰を混ぜて2週間ほどたった状態です。この上に園芸用の土を置くつもりなのですが、腐葉土のみで良いでしょうか?あと、出来れば1年中花が少しでも咲いている状態にしたいのですが、どういった植物が良いでしょうか?今、手持ちで有るのはムスカリ(ボトリオイデスアルバ・アルメニアカム)、アリウム(ギガンチューム)、チューリップ、スイセンの球根のみです。園芸本でも色々調べて見ているのですが、なかなか分かりづらくて、もし宜しければ、初心者でも分かりやすい園芸本等ご存じの方がいらっしゃれば、発行者・タイトルを教えていただけますでしょうか?質問だらけで申し訳ございません。どうぞ宜しくご指導お願いいたします。

 
[26752] (1) Re: [26750] 新しい花壇の植え方について。  
DATE : 06/09/27(水) 12:14
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



一番簡単な方法は、お花の種セットをビャーっと種蒔きする事です。
混色を初め色別や草丈別に販売されていたと思います。
そのうちに、好き嫌いや得て不得手も徐々に解ってきますよ。
種は、細かい土と種を洗面器に入れて、中華屋さんが焼き飯を振るように、回
転させるように混ぜれば、広く薄く撒けるので楽。

腐葉土を3割りほど混ぜて、深く(30cm)広く耕しながら、土を解す。
腐葉土と園芸用土が同じ、(量と値段を比較して)なら、園芸用土を使えば楽。
草花は、野菜と違って、石灰も肥料も少ない目で良い。
腐葉土は植えつける毎に必要です。
風で飛んだり、雨で流されたり、細かくなってなくなってしまいます。
(土が硬くなる。土がやせる)。
籾殻が手に入るようなら、ついでに5cm程敷いて、混ぜれば尚良い。
(腐らない・酵母菌が住んでいる・ミミズがよく湧く・土が硬くなりにくく、
排水と保湿が保てる。雑草が引き抜きやすい。欠陥は籾殻に雑草の種が混ざっ
ているために雑草がよく生える。腐葉土も同じ。)



 
[26753] (2) Re: [26750] 新しい花壇の植え方について。  
DATE : 06/09/27(水) 12:35
NAME : とおりすがり。さん
EMAIL:
U R L:


恐らく混沌とした質問なので解答がつきづらいのだと思いますが。

コンクリートの上にレンガでも積んで花壇にしたんでしょうか?
花壇の高さはどれくらいありますか?
花壇に水抜き穴はありますか?
山砂はどれくらいの高さまで入れてありますか?

腐葉土は土壌改良資材なので、それだけでは上手く育たないと思います。
赤土でも市販の培養土でも良いので、それらを使い、必要に応じて
改良資材を混入するのが普通です。

 
[26754] (3) Re: [26750] 新しい花壇の植え方について。  
DATE : 06/09/27(水) 12:53
NAME : ぽーさん
EMAIL:
U R L:


とおりすがり。さんがお書きのように、花壇のイメージがよくわからないので、追加情報をお願いしますね。ある程度の高さがあるか、水抜きの工夫がしてないと、全体が大きな「底穴のない箱」状態で水はけの心配があると思います。
せっかく植えても、花壇の構造や土が悪いと、悲しい思いをすることになりかねませんので・・・

花選びに関しては、ほかの方のレスをお待ちくださいね。
地域によっても向くもの・向かないものがありますが、ももさんのお住まいはどのあたりですか?

園芸書について・・・私も初心者向けのを何冊か持っていますが、いま部屋がぐちゃぐちゃ、資料も何がどこにあるやら・・・(大汗)。種からまくなら、いまが秋まきの適期だと思いますが、苗を買うのならまだ時間の余裕がありますので、少しお待ちください(^^;
とりあえず、ここヤサシイエンゲイのTOPページから(トピ一覧ページの上にある「HOMEに戻る」をクリック)→「季節別」→「春から夏に咲く草花」→
このなかで「難易度・易」とあるものから選ぶのも一つの手ですね。

 
[26755] (4) Re: [26750] 新しい花壇の植え方について。  
DATE : 06/09/27(水) 13:19
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



理想的には、30-50cmの深さ・土高があれば、それに越した事は有りません
が、地盤沈下後の深さで、最低15cmもあれば大抵の植物は育ちます。
現実的にプランターや植木鉢は浅いものです。
西日にしたところで、歩道のアスファルト上にほったらかしでも上手く育って
いるのをよく見かけます。
真夏の地表大気は、40-50度には成ると思います。尤もサウナなら100度以上あ
りますが、短時間とはいえ、我々はよく入ります。

ちなみに、当家のどぶ沿いは、コンクリートに積んだどぶ土で西日ガンガンで
すが何でも育っている。(隣地境界セットバック) 朝鮮アザミ・バラ・芍薬・
シャガ・ユリ・ハマナス・エニシダ・カラー・ミョウガ他球根等いろいろ。
だから、西日で育たないとか土が悪いので育たないという、意味がよく解らな
い。
確かに、ラン系(エビネ)とか羊歯コケ系・鹿の子ユリ・高山系なら上手く育て
られないものもあります。
殆どの植物は何とか育ちますよ。

従って、コンクリート・・・・・の但し書きには、気にもしなかった。
尤も、斜め読みで早とちりするのが私の18番ですが。



 
[26774] (5) Re: [26750] 新しい花壇の植え方について。  
DATE : 06/09/27(水) 20:22
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


たくさんのレスありがとうございます。
私の説明不足で申し訳有りませんでした。追加説明させて頂きます。
花壇はコンクリートの上にレンガボーダーをまわりに置き、高さは30cm程です。水抜き穴は作りました。山砂は15〜20cm程度まで入れています。住まいは福岡県です。ご指導宜しくお願い致します。

 
[26783] (6) Re: [26750] 新しい花壇の植え方について。  
DATE : 06/09/27(水) 23:48
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



殆ど問題ないと思いますよ。ビルの屋上でも花壇はおろか、森林まで作ってい
る人も居るくらいですから。ビルの屋上に水抜き穴なんてあけられない。
CPに雨傘差して上げないと大変な事になってしまいます。(^_-)-☆
クンシランはダメですね。という事で、日陰植物や非耐暑性植物・樹木系は避
けるなり、注意が必要です。これらは畑でも同じですが。
当家のイチジクは、多分阪神大震災の時にできた、コンクリートのヒビ割れを
貫通していると思います。強風でも倒れなかった。(^_^;) & (^_^)v



 
[26789] (7) Re: [26750] 新しい花壇の植え方について。  
DATE : 06/09/28(木) 00:41
NAME : SNOWさん
EMAIL:
U R L:


すでに半分以上山砂を入れているのでしたら、後は腐葉土だけでも育つと思いますが、
コンクリートの上だし、水はけが良すぎるので乾燥するかもしれません。
バーミキュライトなど加えればいいかもしれませんが、高くつくのでこの際、市販の「花の土」「花壇の土」を購入したらどうでしょう。
40リットル、60リットルなんて大袋があります。
それならすでに腐葉土などが入っていますし、そこに山砂とマグアンプなどの緩効性肥料を加えてよく混ぜて完成です。
ちなみに普通の「培養土」は容器栽培用にとーっても水はけが良くできているので、花壇には適しません。って下がコンクリートじゃ大きな容器栽培ともいえますが・・・。
ただ、全く使っていない土に石灰は必要ではなかったですね。
少しアルカリに傾いてしまったかもです。
1,2年は石灰を控えましょう。

さて、何を植えるかについてですが、いろいろあれこれ調べて考えるのがガーデナーの一番の楽しみなわけですから、
来年からの花壇のデザインをご自分でラフスケッチしたりして、秋から冬へのコタツ園芸にどうぞ。

ま、とりあえず、秋植え球根を植えますか。

 
[26816] (8) Re: [26750] 新しい花壇の植え方について。  解決しました!
DATE : 06/09/28(木) 20:02
NAME : ももさん
EMAIL:
U R L:


CB大阪さん、とおりすがり。さん、ぽーさん、SNOWさん、詳しいご説明ありがとうございました。とても勉強になりました。
まずは、土の改良と秋植え球根、種ですね。皆様からのご意見を参考にさせて頂きながら、頑張ってみます。
たくさんのレスどうもありがとうございました。




  [26741] 孟宗竹について
    DATE : 2006年09月26日(火) 23時44分
    NAME : megさん
    EMAIL:
    U R L:


    こんにちは。
    この度、鉢植えで孟宗竹を購入しました。

    マンション住まいのため、部屋の中で鑑賞したいのですが
    難しいでしょうか?

    手入れしだいで何とかなるならがんばってみたいのですが…

    無謀な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

 
[26762] (1) Re: [26741] 孟宗竹について  
DATE : 06/09/27(水) 16:28
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


大木になるような花木でも鉢で管理すればそれなりの大きさを維持するので、
鉢植えでも大丈夫ではないでしょうか?
ただ、部屋の中であまり日が差さないと難しいかもです。

鉢といっても、根がよく張る竹類は小さな鉢で何年も維持するのは難しいですよ。
株分けをしつつ鉢で管理する事になるかもしれないですね。

 
[26814] (2) Re: [26762] [26741] 孟宗竹について  
DATE : 06/09/28(木) 18:49
NAME : megさん
EMAIL:
U R L:


ありがとうございます。
 
鉢の管理が難しそうですね。
ほぼはじめての挑戦ですので、管理の簡単な品種のほうがよさそうですね。

竹、育ててみたかったのですが…




  [26718] ヒメシャラ何年ものから花が咲きますか?
    DATE : 2006年09月26日(火) 07時59分
    NAME : すずきさん
    EMAIL:
    U R L:


    質問です。
    ヒメシャラの苗木(種から育てたものらしいです。今度の春で3年目)が庭にあります。
    東向きで西日は当たらず、ヒメシャラにとって良好な環境と思われます。
    現在1.8mくらい。
    花はだいたい何年目頃からつけるのでしょうか?

 
[26761] (1) Re: [26718] ヒメシャラ何年ものから花が咲きますか?  
DATE : 06/09/27(水) 16:21
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


3年目だとまだ枝が細いでしょうね〜
それを地植えにしているとなると、枝を伸ばす方に養分がいってしまい、なかなか花が咲かないかもしれませんね。
花が咲いている成株でも、地植えにすると花つきが悪くなりますから・・

環境自体はOKなわけですから、肥培して気長に待つしかないと思います。
何年目に咲くかというのは、どういう株なのかわかりませんし、1.8mの株だけでは見当がつかないです。

因みに私はボタンを種から鉢で育てたのですが、花が咲くまでに5年かかりました。

 
[26813] (2) Re: [26718] ヒメシャラ何年ものから花が咲きますか?  解決しました!
DATE : 06/09/28(木) 18:37
NAME : すずきさん
EMAIL:
U R L:


ご回答ありがとうございました。
しばらく先の楽しみになりそうですね。
気長に待ちたいと思います。




  [26801] カランコエに蟻が・・・
    DATE : 2006年09月28日(木) 13時19分
    NAME : あんこさん
    EMAIL:
    U R L:


    カランコエに蟻がたくさん群がっているのですが何ででしょうか?蟻が寄せ付けないようにしたいのですがどうしたらいいですか?教ええてください。

 
[26810] (1) Re: [26801] カランコエに蟻が・・・  
DATE : 06/09/28(木) 17:19
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



鉢底に巣がある。アブラムシが居る。
とりあえず、1-2時間バケツ水に沈めて女王ありを追い出す。
家から少し離れた表でバケツに沈める。
鉢の下が乾いたら、石灰乾燥剤を撒いておく。
その前に、鉢の下に、熱湯をかけて、蟻と卵を熱湯で殺す。
その蟻は小さく、よく噛み付くので痒くなる。
袖口、足首から入り込めば、背中が発疹丸けになる。
痒い・傷跡が残るので始末が悪い。密入国蟻。
これもバブル・住宅開発の後遺症。
2-3日繰り返せば、居なくなる。






  [26722] プリムラの夏越
    DATE : 2006年09月26日(火) 10時29分
    NAME : ツキホシさん
    EMAIL:
    U R L:


    プリムラの種類は分からないのですが、
    初夏に株がたくさん出ていて、そのまま涼しいところにおいていました。

    猛暑と九州と言う悪条件ですが、なんとか夏越をしてみたのです。

    現在は葉っぱはほとんど枯れているのですが、根っこはまだ少し張っています。

    植え替えをして様子を見ていますが、このまま枯れてしまうのでしょうか?
    それともまだ新しい芽が出てくるでしょうか?

    芽が出てくれるなら、どういうお世話をしたらいいでしょうか?

 
[26759] (1) Re: [26722] プリムラの夏越  
DATE : 06/09/27(水) 16:05
NAME : 越後屋さん
EMAIL:
U R L:


プリムラというとポリアンサ、ジュリアン系でしょうか?
プリムラは夏に弱いですが、初夏に株が増えていたというのなら大丈夫かもしれませんね。

プリムラは夏の置き場にさえ注意すれば、後は普通の草花の管理と変わりませんよ。
葉があるうちに肥培して、涼しいところで夏越しすれば、春になれば花が咲くハズです。
冬は耐寒性が強いので保護する必要はないです。

 
[26760] (2) Re: [26722] プリムラの夏越  
DATE : 06/09/27(水) 16:21 *
NAME : CB大阪さん
EMAIL:
U R L:



>植え替えをして様子を見ていますが
が1-2ケ月早かったような気もします。葉が生え揃ってからでも植え替えは、
遅くはない。まだ夏疲れが残っていると考えます。

それを根拠にまだ、市販されていません。これだけ人気があるヒット商品です
から、もっと早くか・時節外れに販売されても良さそうなものですが・・・・



 
[26803] (3) どうもありがとうございました!  解決しました!
DATE : 06/09/28(木) 13:26
NAME : ツキホシさん
EMAIL:
U R L:


越後屋さん CB大阪さん ご丁寧な返信どうもありがとうございました。

夏が終わってきて、涼しくなったので、あわてて植え替えをしたのですが、まだまだ早かったのですね。確かに真夏よりは涼しいけど、暑いです。
どうにかこのままがんばってくれたらいいのですけど・・・。

葉が生えそろってからの植え替えでよかったのですね。そんなことも知らなかったので、恥ずかしいです。






- Step Bank -