
Topページ >「ふ」からはじまる植物(54件) 
| <<<31件~54件目表示(全54件) | 
| プテロスティリス オセアニアに分布する地生ラン。山野草のような雰囲気を持つ。夏は球根の姿で休眠する | |
| [⊿詳しい育て方] | 
| ブナ 日本の森を代表する、美しい樹木です | |
| [⊿詳しい育て方] | 
| フヨウ 花は短命で朝開くと夕方にはしぼんでしまいますが、次々と新しい花を咲かせる | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| ブライダルベール シックな雰囲気の細かい葉を密に茂らせる。白い小花もアクセントとなって美しい | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| ブラキコメ コスモスをそのまま小さくしたような、少し線の細い草姿。高温多湿にやや弱い | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| フラグミペディウム パフィオペディラムに似た花姿、ベッセアエは明るい花色で美しい | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| ブラシノキ→カリステモン オーストラリア原産。花の姿がビンを洗うブラシみたいなので「ブラシノキ」とも | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| プラタナスの仲間 街路樹などに広く利用される落葉高木です。丸い集合果がかわいらしい | |
| [⊿詳しい育て方] | 
| プラチセリウム(ビカクシダ) 大型で特徴的な姿のシダ類 | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| ブラックキャット (タッカ・シャントリエリ) 奇妙な形の黒い花を咲かせる植物。性質は丈夫ですが寒いのが苦手 | |
| [⊿詳しい育て方] | 
| ブラッサボラ カトレアに近い仲間。花色はあらかた緑か白系統 | |
| [⊿詳しい育て方] | 
| ブラッシア 細長い花びらが四方に広がる、スパイダーオーキッドとも | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| フリージア 上品で香りの良い花。早く植えると開花時期に茎が伸びすぎて倒れることがあるので注意 | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| フリチラリア 雄大なインペリアリスや市松模様の花びらがかわいいメレアグリスがよく栽培される | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| プリムラ・オブコニカ 大輪のサクラソウみたいな雰囲気。ある程度の日陰にも耐えるので、室内に飾ることができる | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| プリムラ・ジュリアン/ポリアンタ ジュリアンはプリムラの中でも小型で、小さくまとまるので寄せ植えなどにも適する | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| プリムラ・マラコイデス サクラソウのような姿の花を咲かせる | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| ブルーキャッツアイ(オタカンサス) きれいなブルーの花を茎頂あたりに咲かせます。上下に開いた唇弁は特徴的 | |
| [⊿詳しい育て方] | 
| ブルーデージー きれいなブルーの花を咲かせる草花 | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| ブルビネラ 黄色い小花を穂状に咲かせる | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| ブルーファンフラワー 扇を広げたような形の花がユニークで茎は長く伸びるが、半分はうように広がっていく | |
| [⊿詳しい育て方] | 
| プレイオネ(タイリントキソウ) 夏の暑さにちょっとよわいが、比較的強健 | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| プレクトランサス 這うタイプと立ち上がるタイプに分けられる。葉だけでなく花の美しい品種もある | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| プロスタンテラ 茎葉に爽やかな香りがある、通称「ミントブッシュ」が広く出回る | |
| [⊿詳しい育て方] | 
| フロックス 毎年咲くタイプと、一年で枯れるタイプがある | |
| [⊿この植物について][⊿詳しい育て方] | 
| 1 2 31件~55件目表示(全55件) |