デイコの仲間

マメ科 「て」からはじまる植物 花木・庭木

デイゴの仲間
この植物の育て方
科名
マメ科
学名
Erythrina
別名
-----
原産地
熱帯・亜熱帯 (ヨーロッパを除く)
大きさ
高さ4m~15m
開花期
主に夏
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

マメ科の落葉樹で、ヨーロッパを除く世界の熱帯・亜熱帯におよそ100種が分布します。日本ではデイコが南西諸島に自生しているほか、数種が育てられています。高さは種によって異なり4m~15m、主な開花期は夏です。花色は鮮やかな緋色や赤紫などでいかにも南国を彷彿とさせます。属名のエリスリナは「赤色」の意で、花色に由来します。花後は豆莢ができて、小豆のような形と色合いのタネをつくります。

種類

〔〕内は学名、E.はErythrinaの略

主に栽培されているのは以下の3種です。

デイコ〔E. variegata var. orientalis〕

南西諸島、小笠原諸島、東南アジアからインドに広く分布する高木です。大きくなると高さ15mになります。寒さに弱く露地植えの北限は奄美大島で、庭木や街路樹として植栽されています。枝先から赤色の花を穂状に咲かせます。沖縄県の県花。品種に白花のシロバナデイコがあります。

アメリカデイコ〔E. crista-galli〕

ブラジル南東部からアルゼンチンに分布します。樹高は5m~10mで枝をビュンビュン長く伸ばします。耐寒性が強く、主に関東より西の地域で街路樹や公園樹として植栽されています。主な開花期は夏から秋で、花色は鮮やかな赤です。カイコウズ(海紅豆)とも呼ばれます。

サンゴシトウ〔E. ×bildwilii〕

アメリカデイコと北アメリカ原産のヘルバケア〔E. herbacea〕を掛け合わせた品種で、ヒシバデイコとも呼ばれます。枝葉細くて長く伸び、あまり高くならないので上記2種とは見た目の雰囲気が大きく異なります。樹高は4mほどで主な開花期は夏、鮮やかな赤色の花を咲かせます。

その他の画像