ツバキ
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
ツバキ科
学名
Camellia japonica
用途など
鉢植え 庭植え
開花期
2月~3月
大きさ
高さ6m~8m
耐寒性
つよい
難易度
★★★☆☆(ふつう)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

植え替え 3月中~5月上
剪定 3月中~5月上
肥料

2月~3月 / 9月下~10月

日常の手入れ

剪定

枝がたくさん伸びてくるので、枝を切りつめる剪定が必要です。花の終わった直後が適期です。花は冬に咲きますが、花芽が6月から7月頃に作られるので、この時期以降の枝を切ると、同時につぼみも切り落としてしまうことになります。夏以降は見苦しい枝などをすこし切る程度にして、ばっさり枝を切るような剪定は行いません。

日当たり・置き場所

日陰にはかなり強い植物です。冬の乾いた冷たい風は大変嫌がるので、北側や西側の風が強い場所は避けた用がよいでしょう。あまり、日当たりに気を使う必要はないが、建物の東側や南側で、空気中の湿度が高めの場所が適しています。

水やりと肥料

水は土の表面が乾いたらたっぷり与えます。

適した土

粘土質の土は避けますが、あまり選ばず育ちます。

植え替え・植え付け

常緑の広葉樹は春になって、気温が高くなってから植え替えるのが基本になります。あまり急ぎすぎて4月頃植え替えや植え付けを行うと、もし寒さがもどってきた場合、うまく根が付かず生長が阻害されることもあります。

ふやし方

タネまきと、さし木でふやすことができます。ここではタネのまき方を紹介します。

10月頃に実を採って2~3日陰干しします。皮が割れたら、中にある黒い実(3~6個入ってる)をビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に保存しておき、翌春の3月ころにまきます。うまくいくと3~4年で花を付けますが、それ以上かかることもあります。

かかりやすい病害虫

害虫:チャドクガ

チャドクガというケムシが6~8月の間に2度ほど発生する。1枚の葉の裏に10匹以上が固まっている初期の頃に、その葉っぱごと処分すると被害がほとんど発生せずに済む。大きくなってしまい、植物全体に散ってしまったら、ケムシ用の殺虫剤を散布します。抜けた毛に触れただけでも皮膚がかぶれるので駆除は慎重に。

関連する植物