ヤサシイエンゲイ

網目模様が涼しげ

フィットニア

フィットニア
科名:キツネノマゴ科
学名:Fittonia verschaffeltii
和名:アミメグサ
原産地:アンデス山脈
草丈:10cm~20cm
栽培難易度:バー バー バー バー バー
(そだてやすい)

くわしい育て方

〔〕内は学名

フィットニアとは

フィットニアの花穂
フィットニアの花穂

南米、ペルー・コロンビアのアンデス山脈に分布する熱帯性の多年草で、原産地では湿度の高い林の下に自生しています。日本に入ってきたのは明治末~大正初期といわれています。フィットニアの名前は生物学者フィットンにちなみます。

濃い緑色の葉に赤や白の葉脈が細かいところまでくっきりと網目状に走り、その様子からアミメグサ(網目草)の別名があります。その特長からもわかるように、フィットニアは葉のグリーンと美しく色づく葉脈のコントラストを楽しむ観葉植物です。

茎は上には伸びず、横に這うように伸びて広がっていくのでハンギング(吊り鉢)や小鉢仕立てに向いています。草丈の高い植物と寄せ植えにしても楽しいでしょう。また、温室などではむき出しの地面を覆うカバープランツとして使われているものを見かけます。

四角柱の花穂を直立させ、薄黄色の小さな花を咲かせます。花自体は小さくあまり目立たず、むしろ花穂の方がよく目に付きます。

品種には白い葉脈が網目状に入るシロアミメグサ〔var. artyroneura〕、その小型品種のコガタシロアミメグサ〔var. artyroneura 'Compacta'〕、ピンク色の葉脈のベニアミメグサなどがあります。

サニーイエロー
サニーイエロー
     
関連するページ
フィットニアの育て方
観葉植物
キツネノマゴ科