スイートピー

マメ科 「す」からはじまる植物 つる植物

スイートピー
この植物の育て方
科名
マメ科
学名
Lathyrus odoratus
別名
ジャコウレンリソウ
原産地
イタリア・シシリー島
大きさ
高さ40cm~3m
開花期
4月~6月
難易度
★★★☆☆(ふつう)

こんな植物です

17世紀末頃にイタリア・シシリー島で発見されイギリスに渡り、その後ヨーロッパ各地で改良が進み多種多様な園芸品種が生まれ、現在に至ります。日本への来歴は不明ですが、19世紀中半にスイートピーが描かれた写生図が残っているので、それ以前には入ってきていたと思われます。ジャコウレンリソウ(麝香連理草)の和名がありますが、この名前で呼ばれることはあまりなく、もっぱら英名のスイートピーで通っています。

姿・形

茎は自立せず、巻きひげを他のものにからませながら茎が上に伸びていき、大きくなる品種は3mの長さに達します。茎はやや帯状で平べったく見えます。葉の付け根から花茎を長く伸ばし、その先端に3~5輪の花を咲かせます。花はチョウチョが羽ばたいているような姿で、花びらは旗弁、翼弁、竜骨弁の3種で構成されてます。色は紅、ピンク、紫、ブルー、白などがあり、甘い香りを放ちます。かなりカラフルで幅広い色が揃っていますが唯一、黄色だけありません。花後、表面に産毛がたくさん生えた豆さやができます。 


種類

開花時期によって、「春咲き系」「夏咲き系」「冬咲き系」に分けられます。また、つるにならないものは「矮性系」として区別されます。冬咲き系以外は家庭園芸でも育てやすい系統で、秋にタネをまいて翌春~初夏に花を楽しみます。矮性系はコンテナや鉢植えにも適しています。冬咲き系はもっぱら温室で栽培されます。切り花としての需要が高く、宮崎、大分、岡山などが大きな生産地となっています。

野生種(原種)はブルーと赤紫色の花びらをもつ上品な色彩で、遠目からでも人目を惹き、芳香も強いのが特長です。大輪で美しい花色の園芸品種もたくさんありますが、美しさの点で野生種も負けてはいません。

スイトーピーを含むマメ科ラティルス属は世界に約100種が分布し、日本には4種が自生します。毎年花を咲かせる「宿根スイートピー」は同じ属の別種です

その他の画像

1.各部名称 2.茎 3.豆さや

関連する植物