赤い実のなる

サンザシ

バラ科 「さ」からはじまる植物 花木・庭木・果樹

サンザシ
この植物の育て方
科名
バラ科
学名
Crataegus
別名
-----
原産地
北半球の温帯
大きさ
高さ2m~3m
開花期
5月~6月(果熟期:9月~10月)
難易度
★★☆☆☆(そだてやすい)

こんな植物です

〔〕内は学名、C.はCratagusの略。

サンザシの仲間は北半球の温帯に分布する落葉樹で、枝に刺をもちます。およそ700種~1000種があり、分布は北アメリカに集中していますが、日本や中国にも数種が自生します。種によって花の美しいもの、果実の美しいものなど様々ですが、花を楽しむ種はヨーロッパ原産種が多いです。主に果樹や庭木、盆栽などで楽しみます。ヨーロッパでは「メイフラワー」として親しまれています。

サンザシは広い意味では、サンザシ属の植物全体を指しますが、本来は中国原産のクネアタ種に付けられた和名です(狭い意味 -狭義- でのサンザシ)。

サンザシ〔C. cuneata〕

江戸時代に中国から薬用植物として入ってきました。一説には、中国名の「シャンチャー」が転じて「サンザシ」になったとされます。高さ2mほどの低木で、春に小さな白い花を咲かせ、1cmくらいの丸い実を付け、秋に赤に色づきます。また、熟すと果実が黄色くなるものはキミノサンザシと呼ばれます。中国では果実を薬用のほか、食材としてお菓子やお酒に利用します。


その他の仲間

通称でセイヨウサンザシと呼ばれ、主に花を楽しむ種に以下のものがあります。

ラエヴィガタ〔C. laevigata〕

ヨーロッパ原産で、白い小さな花を咲かせます。果実は小振りで熟すと赤くなります。園芸品種に赤花種や八重咲き種があり、主に花を観賞する庭木として利用されています。代表的な園芸品種に八重の赤花種’ポーリー(パウリー)’があります。

モノギナ〔C. monogyna〕

ヨーロッパ、アフリカ北部、西アジアなど広く分布します。丈が低くて刺がないものや、枝が枝垂れるもの、ピンクの花を咲かせるものなど、たくさんの園芸品種があります。

中国原産で、主に実を鑑賞するものに以下があります。

オオサンザシ〔C. pinnatifida〕

中国北部、朝鮮半島に分布します。果実が非常に大きく、直径2.5cmくらいになります。果実を串に挿して水飴でコーティングした、リンゴ飴のサンザシ版のような中国北部のお菓子「タンフール」は本種の果実を使います。オオミノサンザシとも呼ばれます。

ベニサンザシ〔C. sanguinea〕

中国東北部からシベリア東部に分布します。果実は熟すと鮮やかな紅色になります。刺が少なくて扱いやすい。

関連する植物