ヤサシイエンゲイ

ルリマツリの育て方

ルリマツリイソマツ科 学名:Pulumbago auriculata(= P. capensis) 用途 鉢・ハンギング 露地植え
難易度 バー バー バー バー バー(ふつう)

耐寒性 バー バー バー バー バー(ややよわい)

半つる性の低木で本来は常緑性ですが、日本では冬の寒さでばっさり葉が枯れることも多いです。主な開花期は夏~秋で、ブルー系や白の花を咲かせます。

栽培カレンダー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花期
          バー バー バー バー バー    
タネまき
        バー              
切り戻し
            バー バー バー      
肥料
      バー バー バー バー バー      

季節・日常の手入れ ポイント
枝がよく伸び、全体のバランスが乱れやすいので、花が一通り咲き終わったあとに伸びすぎた枝は切り戻します。節々からよく芽を出すので、どこで切ってもかまいません。かなり短く切り詰めることも可能です。

冬に葉が枯れて枝だけになった場合、春の芽が出る頃に伸びすぎた枝を中心に全体を短く切り戻してもよいでしょう。切り戻したあたりから芽を出して 全体的にバランスよく茂ります。

日当たり・置き場所  ポイント 
日当たりのよい場所で育てます。日照不足になると極端に花付きが悪くなるので気をつけます。夏の暑さには非常に強いですが、やや乾燥に弱いです。乾燥がひどいようなら、鉢植えは真夏は半日陰に置きます。

低温下では葉がすべて枯れて丸坊主になりますが、0℃以上あれば冬を越します。関西平地なら寒風や霜に気をつければ屋外で冬越しできます。

水やり・肥料
適湿を好み、強い乾燥を嫌います。春~秋の生育期は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。冬は低温で育たないので、回数を減らして乾燥気味にします。低温期は多湿による病気が発生しやすいので、土が常に湿っているような状態にならないよう気をつけましょう。

春~秋は生育旺盛でよく枝を伸ばして花も咲くので、1週間に1回液体肥料を与えます。固形肥料を施す場合は月1回を目安に施します。

用土
水はけのよい用土を用います。赤玉土6:腐葉土4の割合で混ぜた土など。

植え替え・植え付け
根の生育が旺盛なので、鉢植えは1~2年に1回を目安として、一回り大きな鉢に植え替えます。適期は3月~4月です。古い土は半分ほど落として、長い根を切り詰めてから植え付けます。

露地植えは環境が合えば、根をぐんぐん伸ばし枝も縦横無尽に茂り、持ち前の強健さを見せるので草花との寄せ植えにはやや不向きです。

ふやし方
さし木でふやすことができます。適期は5月~7月です。枝を先端から10cmほどの長さに切って、芽先のやわらかい部分は切り取って、土に挿します。根が出て生長をはじめるまでは明るい日陰で、乾かさないように管理します。気温の高い時期ならよく根付き、成功率は高いです。

かかりやすい病害虫
病気 菌核病 灰色カビ病

低温多湿の環境で、菌核病が発生します。株元近くの茎が腐ったように軟らかくなり、黒く変色して株が枯れてしまいます。他の植物に伝染するので、発生した株は早めに処分します。発生する前に、殺菌剤を散布して予防します。

灰色カビ病は菌核病に似ており、低温多湿で発生する病気です。茎や花灰色のカビが生えて、他の箇所にも広がります。発生する環境を作らないのが一番大切で、枯れた花や葉はこまめに取り除き、風通しをよくしておきます。

まとめ 
日当たりのよい場所で育てる
低温期は多湿にしない
生育期は水切れに気をつける

関連するページ
ルリマツリとは
イソマツ科