ヤサシイエンゲイ

ロベリアの育て方

ロベリアキキョウ(ミゾカクシ)科 学名:Lobellia 用途 鉢植え 露地植え
難易度 バー バー バー バー バー(そだてやすい)

耐寒性 バー バー バー バー バー(ふつう:霜に注意)

主に秋にタネをまいて翌春に花を楽しむ「秋まき一年草」として扱います。春花壇や寄せ植え、鉢花、ハンギングバスケットなどに欠かせない定番的な春から初夏の草花です。

栽培カレンダー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花期
    バー バー バー バー バー          
植え付け
                バー バー    
肥料
  バー バー バー              

季節・日常の手入れ ポイント
摘芯(てきしん)
小苗から育てる場合、ある程度の丈に育ったら芽先を摘んでわき芽を出させるようにします。そうすることで株がこんもりと茂り、ボリュームのある株に育ちます。

花後の刈り込み
春に一通り花が咲き終わったら、地際近くでばっさりと刈り込み風通しをよくします。涼しい場所で管理して無事、夏を越すと秋に再び花を付けます。ただし、暖地や平地では暑さに耐えられず夏前に枯れてしまうことが多いです。

日当たり・置き場所
育苗中はしっかり日に当てて育てます。つぼみが付いて咲き始めたら、明るい日陰でもよく咲き続けます。強健な性質ですが、暑さにやや弱くて高温多湿をいやがる植物です。暑い時期はできるだけ風通しのよい場所が適しています。

ある程度の耐寒性はありますが、寒風に当たると葉が紫色に傷み、霜や凍結に合うと枯れることもあります。冬はベランダの日当たりや室内の窓際で育てます。花後、梅雨頃に高温多湿による蒸れで溶けるように枯れてしまうことが多いですが、夏を越すと秋にも花を咲かせます。

水やり・肥料
水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。

肥料は薄めの液体肥料を10日に1回のペースで与えます。春~花が咲き終わる頃まで肥料は続けます。また、真夏は暑さで弱っているので肥料は避けます(夏越しさせる場合)。

用土
水はけがよければ特に選ばずによく育ちます。赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土や市販の「花と野菜の土」など。

植え替え・植え付け
プランターや鉢への植え付けはできるだけ苗が小さいうちに行います。そうすることで充分に根が張って立派な株に育ちます。小苗はこれから茂ることを考えて、15cm程度間隔をあけて植え付けたほうがよいでしょう。

花付き株や大株は植え付けても充分に根が張れず、バランスの悪い草姿になるケースも多いです。大株を植える場合は茎を広げて深めに植えるのがコツです。そうすると土に触れている株元の節から芽が出て来て茂り、ボリュームがでます。

地植えは寒さの過ぎた春に植え付けた方が無難です。秋に植えた株は、霜や凍結の心配があるとき寒冷紗などで防寒しましょう。

ふやし方
タネまきとさし芽でふやすことができます。

タネまき
タネまきの適期は9月中旬~10月中旬です(夏越しが比較的しやすい寒冷地では春にまくこともあります)。発芽適温は15℃~20℃、発芽までに10日前後かかります。タネは非常に細かいので、平鉢などに重ならないようにまきます。すき間なくびっしりまくと、発芽後に間引きや移し替える作業がやりづらいく、株元まで日が充分当たらずひょろひょろした苗になります。上から水をやるとタネが流れてしまうので、鉢底から吸水させます。
発芽後は混み合った箇所を間引いて、本葉3~4枚の頃それぞれを小さな鉢に植え替えて育苗します。苗が混み合って一本ずつ分けられない場合は、何本かずつごそっと植えてもかまいません。

さし芽
茎を切り取って用土に挿すと、比較的簡単に根付きます。適期は6月頃ですが、高温多湿に弱いので苗の置き場所には気をつけます。

かかりやすい病害虫
害虫 アブラムシ

アブラムシは茎は、新芽、つぼみについて吸汁します。放っておくとどんどん増えて被害も大きくなるので、早めに薬剤を散布して駆除します。

まとめ 
冬は寒風や霜を避ける
高温多湿に弱く、梅雨頃に枯れることも多い
タネは細かいので重ならないよう丁寧にまく

関連するページ
ロベリアとは
ロからはじまる植物
キキョウ科