クリプタンサスの育て方

生育期は水をたっぷり

パイナップル科 「く」からはじまる植物 観葉植物

クリプタンサス
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
パイナップル科
学名
Cryptanthus
用途など
鉢植え
開花期
-----
大きさ
高さ10cm~40cm
耐寒性
つよいほう(0℃以上)
難易度
★★☆☆☆(そだてやすい)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

植え替え・株分け 5月~8月
肥料 5月~9月

日常の手入れ

室内で育てていて、葉にホコリがたまった場合は水で湿らせたティッシュで拭き取るか、水をかけて洗い流します。

日当たり・置き場所

真夏の直射日光に当てると葉が焼けてしまうことがあります。春と秋は柔らかい日の当たるベランダや室内の明るい場所で、夏は直射日光の当たらない半日陰で育てます。ただし、タイプによって適した日射しは若干異なります。葉が肉厚のタイプはできるだけ日に当て、葉が薄タイプは明るい日陰が適しています。

耐陰性は強いので、一年を通して室内で育てることができますが、日照不足になると葉の色が鈍ることがあります。

耐寒性は強いほうですが、霜や凍結で株が傷む恐れがあります。冬は室内に取り込んで、日の当たる窓際などで育てましょう。室内に取り込むだけで、特に保温をする必要はありません。越冬温度の目安は0℃以上です。

水やりと肥料

多湿を好む植物です。春~秋の生育期間中は用土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。また、クリプタンサスは根からだけでなく株の中心部分(真上から見て真ん中の部分)からも水分を吸収します。水をやる際は、葉や株全体にもたっぷりかけてあげましょう。

秋~冬は気温が下がってあまり生長しません。秋口から徐々に水やり回数を減らし、冬は用土の表面が乾いて数日経過してから水を与えるようにしましょう。

肥料は5~9月の間、2ヶ月に1回を目安にゆっくり効くタイプの化成肥料を株元に適量施します。


適した土

湿り気と通気性が重要で、水ごけを用いるのが一般的です。

植え替え・植え付け

5~8月に株分けを兼ねて植え替えを行います。詳しくは下の「ふやし方」を参照にしてください。

ふやし方

株分けでふやします。株元から子株が発生するので、子株の葉が5~6枚になったら親株から切り離し、株元を湿らせた水ごけでくるみます。水ごけと株がばらけないように輪ゴムなどで軽くまとめます(しなくても問題ありませんが、しておくと植え付けの作業がしやすいです)。小さめの鉢に子株が中心になるように入れ、その周りに湿らせた水ごけを摘めて植え付けます。作業の適期は5~8月です。

かかりやすい病害虫

害虫:カイガラムシ ハダニ

カイガラムシは葉から養分を吸い、生育を阻害します。薬剤が効きにくいので見つけ次第、歯ブラシなどを使いこすり落とします。

ハダニは主に葉の裏に付き、植物の養分を吸います。高温で乾燥する時期に発生しやすい害虫です。小さく、肉眼では発見しにくいですが被害に遭うと葉に白い斑点が発生するなどの症状が現れます。発生が見られたら殺ダニ剤を用いて駆除します。少し乱暴ですが、葉の裏に強めの水流を当てて洗い流す方法もあります。高温時期、乾燥した環境で発生しやすいです。葉に霧吹きなどで水をかけ、湿度を高く保つことである程度発生を予防できます。

関連する植物