カライトソウの育て方

冬は休眠する

バラ科 「か」からはじまる植物 山野草の仲間

カライトソウ
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
バラ科
学名
Sanguisorba hakusanensis
用途など
鉢植え 庭植え
開花期
7月~10月
大きさ
50cm~1m
耐寒性
つよい
難易度
★★☆☆☆(そだてやすい)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

植え付け 2月 / 9月下~10月
肥料 3月 / 10月

日常の手入れ

カライトソウは乾燥と高温が苦手な植物です。地植えは、株元を腐葉土などで覆って乾燥と地温が過度に上昇しないように工夫します。また、鉢植えも風通しのよい場所に置き、鉢内の温度があまり上がらないようにしましょう。特に梅雨明け~秋口は油断しないようにしましょう。

日当たり・置き場所

1年を通して日当たりのよい場所で育てます。日陰だと花付きや花色が悪くなることがあります。前述したように高温乾燥を嫌うので、西日のもろに当たるような場所での栽培は適しません。

寒さにはとても強いので、防寒対策は特に必要ありません。

水やりと肥料

春~秋の生育期(芽が出て地上部が枯れるまで)は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。冬は地上部が枯れて休眠に入るのでさほど水は必要としません。生育期よりやや乾かし気味に、土の表面の乾き具合を見て、乾いているようなら水を与えるようにします。

肥料は生育期間の3月と10月に置肥を与えます。液体肥料を使う場合は、3月~10月の生育期間中、10日に1回の割合で1000倍に薄めたものを与えます。しかし、生育期間中であっても梅雨時期~夏は肥料をストップします。鉢植えで草丈を抑えてコンパクトに育てたい場合、肥料を控えめにすると草丈30~40cm程度で花を咲かせます。


適した土

水はけが良く、有機質に富んだ土を好みます。地植えにするときはあらかじめ植える場所に腐葉土を混ぜ込んでおきます。鉢植えにする場合は市販の山野草の土や鹿沼土を使用します。土にはあらかじめ粒状のゆっくり効くタイプの肥料を元肥として混ぜ込んでおきます。

植え替え・植え付け

混み合ってきたら株分けを兼ねて植え替えを行います。芽の出る前2月~3月が作業の適期です。適期に作業ができなかったら、花後の10月頃でも可能です。鉢植えの場合、古い土をよく落として新しい用土で植え付けます。6号~7号鉢(18cm~21cm)に1株が目安です。

鉢植えで草丈を抑えてコンパクトに育てたい場合、一回り小さな5号鉢(直径15cm)に植えて、肥料を控えめにすると草丈30~40cm程度で花を咲かせます。

ふやし方

根が大きく育っているようでしたら植え替え時に株分けして増やします。カライトソウの株はニンジンのような太い根になっており、通常よく見るように手で引きちぎるような方法で株分けをすることができません。作業する際はよく切れるナイフなどを使い株を縦に割って分けます。

かかりやすい病害虫

とくにありません。

関連する植物