カンガルーポー(アニゴザントス)の育て方

多湿に気をつける

「か」からはじまる植物

カンガルーポー(アニゴザントス)
この植物の解説

育て方はこのページの下

科名
ハエモドルム科
学名
Anigozanthos
用途など
鉢植え 庭植え
開花期
3月~6月
大きさ
30cm~1m
耐寒性
ややよわい(5℃以上)
難易度
★★★☆☆(ふつう)

育て方

栽培カレンダー

栽培カレンダー

主な作業の適期

植え替え 4月~6月 / 9月~10月
株分け 4月~5月
肥料 5月~10月

日常の手入れ

花が枯れてきたら花茎の根元から切り落とします。枯れた葉っぱもあれば随時取り除いて常に株をキレイにしておきましょう。

日当たり・置き場所

日当たりの良い場所を好みます。しかし日本の夏の暑さには耐えられず弱ることがあるので、夏は風通しの良い明るい日陰で、できるだけ涼しく夏越しさせましょう。土が過湿になると根ぐされをおこす原因になるので、梅雨時期は雨の当たらない軒下やベランダなどがよいでしょう。

霜や寒風、極端な寒さを避ければ屋外で冬越しすることもできますが、耐寒性は基本的にあまりなく、最低でも5℃以上あったほうが無難です。霜や寒風に当たると株が傷んでしまうので、降霜前に日当たりの良い室内に移動させます。

水やりと肥料

生育期は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。生育期に何度も水切れをおこしてしまうと(葉っぱがシオシオになるまでほおっておくと)株が小さくなってしまうので、充分な水やりを心がけましょう。

花の咲いた後(だいたい夏)には生育が鈍り半ば休眠状態になるので、水やりの回数を控えて乾かし気味に保ちましょう。冬も夏同様に乾かし気味にします。そうすることで耐寒性も増します。

元肥として土の中にゆっくりと効くタイプの粒状肥料を混ぜ込んでおきます。追肥は生育期に液体肥料を2週間に1回施します。夏は月1回に減らします(暑さで弱っているようなら与えません)。固形肥料を使用する場合、「春の生育開始時」「花の咲き終わった後」「涼しくなってくる秋」の3回、ゆっくりと効くタイプの化成肥料を株元に与えます。


適した土

水はけの良い土が適しています。赤玉土(小粒)4:腐葉土もしくはピートモス3:川砂3の割合で混ぜた土を使用します。

植え替え・植え付け

株が大きくなって鉢が狭くなってきたら植え替えが必要です。植え替えは春か秋に行います。鉢から抜いた株は一回り大きな鉢に新しい土で植え替えます。鉢が小さく生長の早いものなら2~3年に1回、大きな鉢のものでも3~4年に1回は植え替えましょう。草丈が高くなる品種ならバランスを考えて鉢は高さのあるものを使用しましょう。鉢がこけやすい場合は鉢カバーに入れると倒れにくくなります。

大株になってきてそれ以上鉢を大きくしたくない場合は株分けを兼ねた植え替えを行います。株分けは多少植物を痛めることになるので生育が盛んになる春に行った方がよいでしょう。詳しい方法は次の項を参照に。

ふやし方

株分けでふやします。適期は4~5月です。

鉢から抜いた株は土をよく落として根をほぐします。新芽が付いているかを確認して株元にナイフで切れ目を入れてばりばりっと手で分けます。必ず一株に1つ以上の芽が付くようにしましょう。分けた株は小さめの鉢に植え付けて、乾かさないように明るい日陰で管理します。その後、根付いたら徐々に日光に慣れさせて通常の管理に戻します。また、タネをまいてふやすこともできます。

かかりやすい病害虫

花がナメクジに食害されることがあります。

関連する植物