ヤサシイエンゲイ

赤紅色の花が美しい

ベニバナトチノキ

ベニバナトチノキ
科名:トチノキ(ムクロジ)科
学名:Aesculus × carnea
樹高:5m~15m
開花期:5月-6月

難易度バー バー バー バー バー (ふつう)
耐寒性バー バー バー バー バー (つよい)
耐暑性バー バー バー バー バー (ふつう)

〔〕内は学名、A.はAesculusの略

ベニバナトチノキとは

ベニバナトチノキが属する、トチノキ科トチノキ属は北アメリカ、東アジア(インド、日本など)、ヨーロッパなどの広い地域に15種前後が分布する落葉性の樹木です。日本にはトチノキ〔A. turbinata〕1種が自生します。

その中でも、ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)〔A. hippocastanum〕と北アメリカ原産のアメリカアカバナトチノキ〔A. pavia〕の2種を掛け合わして作られたのがベニバナトチノキです。日本には大正末頃に渡来しました。日本ではマロニエよりも普及しており、よく栽培されている樹木です。

樹高10m~15mに達する高木ですが、低いうちからよく花を咲かせるので鉢植えにしたり、樹高を抑えて庭木に利用されます。葉は長さ10cm~15cmで5~7枚の小葉が手のひら状になって一枚の葉を形成します(掌状複葉)。

主な開花期は5月~6月、枝先に赤紅色の花をまとめて咲かせて円すい状の花穂になります。花色は鮮やかで美しく、たくさんの花穂を付けるので遠目からでも目立ちます。改良品種に深紅入りの花を咲かせるブリオティー〔A. × carnea ’Briotii’〕があります。

育て方

栽培カレンダー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花期
        バー バー            
植え付け
バー                 バー バー
剪定
バー                   バー
肥料
バー           バー    
肥料(鉢植え)
バー       バー     バー  

日当たり・置き場所
日当たりのよい場所でよく育ちます。ゆったりとした自然樹形が美しい樹木ですが、大きくなるとスペースをとるので植え付ける場所は充分考えましょう。単植して枝葉を大きく茂らせた方が、花もたくさん咲きます。

水やり・肥料
鉢植えは土の表面が乾いたらたっぷり水を与えます。あまり多湿を好まないので、常に土がじめじめ湿っているような状態は避けます。

肥料は地植えの場合、2月と8月に油かすに骨粉を混ぜたものを適量株元に施します。鉢植えは同じものを2月、6月、9月の年3回与えます。

かかりやすい病気・害虫
特にありません。

植え付け・用土
植え付けは落葉期に行いますが、厳寒期はできれば避けます。寒冷地では春まで待ったほうが安全です。苗を植え付けた後は、長めの支柱を立ててしっかり固定します。水はけのよい肥沃地が適しています。あまり土質は選びませんが粘土質や礫質の土壌は避けます。

ふやし方
接ぎ木でふやします。タネから3~4年育てたトチノキを台木にします。 木が大きくなるとたまにタネを作りますが、あまり実付きは良くないです。

手入れ
剪定の適期は落葉期で、内側に向かって伸びる枝や細い枝を整理する程度にとどめます。自然樹形でも美しくまとまるので、基本的に剪定は必要ありません。

スペースの関係上やむを得ない場合は、枝分かれしている分岐点の部分で枝を切ります。切り口には癒合材(ゆごうざい:切り口からの雑菌の侵入を防ぐ)を塗っておきます。 中途半端な位置できるとそこから枝を出しますが、出る枝は元気がなく、芽吹く力も弱いものが多いです。

春に伸びた枝の先端に夏に花芽を付け、翌春に花を咲かせます。花のためには枝の先端を切り落とすような剪定は避けましょう。枝の途中にある芽が、花芽になることはあまりありません。

ポイント
日当たりと水はけのよい肥沃地でよく育ちます。横にもよく広がりスペースをとるので、植え付ける場所はよく考えましょう。

関連するページ
トチノキ科
花木・庭木