ヤサシイエンゲイ

ハゴロモジャスミンの育て方

ハゴロモジャスミンモクセイ科 学名:Jasminum polyanthum 用途 鉢植え 露地植え
難易度 バー バー バー バー バー(そだてやすい)

耐寒性 バー バー バー バー バー(ふつう:0℃以上)

中国南部原産のつる性低木で、主に鉢植えで出回ります。常緑性(低温で落葉することがあります)でつるは1m~3mの長さに伸びます。平地や暖地では露地で越冬できるため、フェンスなどに絡ませて育てることもあります

栽培カレンダー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花期
    バー バー                
植え付け
    バー バー         バー      
肥料
バー バー     バー       バー      

季節・日常の手入れ ポイント
枝の切り戻し
花が咲き終わった後に枝を切り戻します。枝が伸びすぎていたり、樹形が乱れて見苦しい場合はすべての枝を半分くらいの長さにばっさりと切り詰めましょう。枝は春~秋の生育期間中によく伸びるので、多少短めに、枝先から2/3くらいのところまで切り戻しても問題ありません。ハゴロモジャスミンはこの「花後にばっさりと切り戻す」のが基本の剪定方法ですが、全体の樹形が整っている場合は不要な枝を切り戻す程度の剪定でもかまいません。

生育が旺盛なので、剪定後も生育期間中に枝が元気よく伸びて樹形が乱れることがあります。バランスを考えながら適宜不要な枝の切り戻し、長く伸びすぎた枝の切り詰めを行います。このときの剪定は、ばっさりではなく、軽く整える程度にとどめておきましょう。

摘心
苗から育てる場合は春~秋に新芽を摘んでわき芽を出させ、できるだけ枝数をたくさん増やしましょう。新芽を摘んでわき芽を出させ、わき芽が伸びてきたらその新芽を摘んでさらにわき芽を出させて…という作業を数回繰り返すとボリュームのある株に仕立てることができます。

仕立て方
地植えの場合はフェンスやトレリス、パーゴラなどにからませて育てます。鉢植えの場合はアサガオを育てるときによく用いられる「あんどん支柱」を使うのが一般的な仕立て方です。

鉢花の注意点
冬につぼみのある鉢を買い求めた場合、温室で促成栽培されているものが大半で寒さに慣れていないので室内で管理します。乾燥させるとつぼみが咲かないうちに落ちてしまいますので暖房の当たる場所は避け、ときどき霧吹きなどでつぼみに水をかけてあげましょう。

日当たり・置き場所
日当たりのよい場所でよく育ちます。鉢植えの場合は真夏だけ暑さを避けるために半日陰の場所に移動させます。

0℃以上の気温があれば屋外でも越冬可能で、関東より西の太平洋側、四国、九州では地植えで育てることができ、鉢植えのものも戸外で冬越しできます。

冬に気温が氷点下になる地域では、鉢植えで育てて冬にベランダに移動させるか、不安な場合は室内に取り込みます。ただし、3℃前後の低温に30日ほど当たることにより花芽が作られるので、暖かい部屋は避け、取り込む時期もぎりぎりまで待った方がいいかも知れません。また、寒風や霜にあたると株が傷むことがあるので冬にベランダに置く場合は気を付けましょう。

水やり・肥料
鉢植えの場合、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。春につぼみが見えてきたら水切れに気を付け、通常よりやや多めの回数、土の表面が乾いてきたら水を与えるようにします。真夏も乾きやすいのでたっぷりと水を与えましょう。庭植えは一度根づいたら、極端に乾燥する場合をのぞいて水を与える必要はありません。

肥料は冬の1~2月に固形の油かすなどの有機肥料を、花後と9月頃に速効性の化成肥料(地植えの場合はゆっくりと効くタイプの化成肥料)を施します。冬の間に与える肥料を「寒肥」といい春からの生長に大切な肥料です。花後に与える肥料は「お礼肥」といい、花を咲かせたことによって減退した体力を回復させ、その後の生長におおきな影響を与えます。肥料の意味を把握して、しっかりと施してあげましょう。

用土
水はけが良ければ特に土質を選びません。鉢植えの場合は赤玉土6:腐葉土4の割合で混ぜた土を利用します。地植えは植え付ける場所に堆肥や腐葉土をしっかりと混ぜ込んでおきましょう。

植え替え・植え付け
鉢の中が根でいっぱいになり底から根が伸びでいる場合は、植え替えを行います。鉢から抜いた株は周りの土を1/3ほど落として、枝先を1/3程切り戻し一回り大きな鉢に新しい用土で植えます。つるは支柱にまき直し、枝の先の方からでてくる枝を切り詰め、下の方からでてくる枝を伸ばして支柱にバランスよくからめて仕立てていきます。植え替えの適期は花後です。苗の植え付けの適期は春3月下旬~4月、秋は9月頃です。

ふやし方
さし芽でふやすことができます。切り戻したときにでた枝をさし穂に使うと無駄がありません。新芽の先端から10cmほどの長さに切ったものをさし穂とし、30分ほど吸水させた後、湿らせた赤玉土に挿します。

かかりやすい病害虫
春~秋にかけて新芽や茎にアブラムシが発生することがあります。見つけ次第殺虫剤などで駆除しましょう。また、高温乾燥時にハダニが発生することがあります。ハダニは肉眼では見つけにくい小さな虫で主に葉裏につきます。植物の養分を吸い、ほうっておくと生育に影響を与えますので殺ダニ剤で早期に駆除しましょう。

まとめ 
日当たりのよい場所で育てます
低温に当てないと花芽ができない
つぼみが見えてきたら水切れさせないように気を付ける

関連するページ
ハゴロモジャスミンとは
モクセイ科
花木・庭木